福浦で楽しむ春のワカメ&メカブ狩りダイビング

渋谷から春の海へ!福浦でショップイベント開催

今回は、3月末に開催したショップイベント「福浦ダイビング&ワカメ・メカブ狩り」の様子をお届け。
神奈川県湯河原町の福浦ダイビングサービスにご協力いただき、大満足の海の冒険を楽しんできました!
ワカメの中に隠れたアメフラシのサプライズや、メカブ収穫のワクワク感もたっぷり。さあ、春の福浦の海へ飛び込みましょう!

ミズクラゲ

福浦の海でダイビング:初心者に優しいポイント

福浦ダイビングサービスは、真鶴半島の西側、伊豆半島の玄関口に位置するダイビングスポット。東京から車で約2時間、電車なら真鶴駅からタクシーで10分弱とアクセス抜群です。

ビーチダイビングの魅力

福浦のビーチポイントは水深が浅め(最大10m前後)で、海底はフラット。3月末の海況は**透明度6~8m、水温18~19℃**と、ウエットスーツで快適に潜れる環境でした。ガイドロープやブイが整備され、福浦ダイビングサービスのスロープのおかげでエントリー&エグジットもスムーズ!イベント参加者の初心者ダイバーさんからも「初めてでも安心して潜れた!」と大好評でした。

水中では、福浦名物の黄色い鉄アレーを目印に、カエルアンコウミズクラゲ、小さなキビナゴの群れを観察。スタッフが事前に最新の生物情報を共有してくれたので、宝探し気分を満喫!特に、カエルアンコウのぷっくりした姿に「かわいい!」と歓声が上がりました。

ワカメに隠れるアメフラシ

サンゴイソギンチャクの絶景

福浦の海には、神奈川県の天然記念物に指定されたサンゴイソギンチャクの群生地があります。色とりどりのイソギンチャクの中をクマノミが泳ぐ姿は、まるで水中庭園!ワカメ狩りの合間にこんな美しい景色が見られるなんて、福浦の海の魅力は尽きません。

福浦ダイビングサービスのサポート

福浦ダイビングサービスの施設は、西湘エリアトップクラス。水中マップの提供や、生物の最新情報を丁寧に教えてくれるスタッフの対応に感謝!
イベントでは、伊豆高原ダイビングスクール渋谷店のガイドと福浦のスタッフが連携し、参加者が安全に楽しめるようサポートしました〜!

ワカメ&メカブ狩り:海の恵みを収穫!

今回のイベントの目玉は、ワカメ狩りメカブ収穫!3月末はワカメの旬のピークで、福浦の浅瀬(水深1~5m)にびっしり生えたワカメと、その根元に隠れるメカブが収穫のチャンス。福浦ダイビングサービスのご協力で、漁業権やルールを守りながら、ガイド付きで楽しく実施しました。

ワカメ狩りのコツ

ワカメ狩りは、水中ナイフを使って根本を丁寧にカット。根を5cmほど残すことで再成長を促し、持続可能な収穫を心がけます。ガイドが「ナイフを滑らせないように、ゆっくり切ってね」とアドバイス。浅瀬で立派なワカメを見つけてサクッとカットする感触は爽快!参加者からは「こんなに簡単に採れるなんて!」と驚きの声が。

ハコフグyg

メカブ収穫のワクワク感

ワカメも最高でしたが、皆が夢中になったのはメカブ!ワカメの根元に隠れるぷっくりしたメカブは、収穫するたびに宝物を掘り当てるような楽しさ。水中ナイフでワカメの根本を切りつつ、メカブを慎重に切り離すのがコツ。ガイドの「メカブはしっかりついてるから、力を入れて!」という声に、皆で真剣にチャレンジ。弾力あるメカブをネットバッグに詰める瞬間は、達成感たっぷり!30分でワカメ1.5kg、メカブ500gを収穫しました。

アメフラシのサプライズ!

ワカメ狩り中に飛び出したサプライズが、アメフラシ!ワカメの葉の間に、ぷにぷにしたアメフラシが隠れていて、触るとふわっと動く姿に皆ビックリ。「地味だけど愛らしい!」と、参加者全員で撮影大会に。福浦ダイビングサービスのスタッフが「アメフラシはワカメの影が大好きなんだよ」と教えてくれて、福浦の海の生態系の奥深さに感動しました。

注意点

ワカメ・メカブ狩りは漁業権に関わるため、ガイド付きが必須です。
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店では、事前予約とルール説明を徹底し、安全で楽しいイベントを保証します。福浦の穏やかな海と高い透明度は、初心者でも収穫しやすい環境です。

ワカメとメカブの美味しい食べ方

収穫したワカメとメカブは、持ち帰って味わうのがイベントの醍醐味!福浦ダイビングサービスの休憩スペースで、簡単な調理法を教えてもらいました。初心者でも試せる3つのレシピを、伊豆高原ダイビングスクール渋谷店からご紹介!

1. ワカメとメカブの味噌汁

材料(2人分):ワカメ(80g)、メカブ(20g)、味噌(大さじ2)、出汁(600ml)、ネギ(適量)
作り方

  1. ワカメとメカブを水洗いし、塩気を落とす。ワカメは3cm幅、メカブは細かく刻む。

  2. 鍋に出汁を沸かし、ワカメとメカブを1~2分煮る。

  3. 火を止め、味噌を溶き入れる。ネギを散らして完成!
    ポイント:メカブのとろっとした食感が味噌汁を格上げ。参加者からも「家で再現したい!」と好評。

わかめの味噌汁

2. メカブのポン酢和え

材料(2人分):メカブ(100g)、ポン酢(大さじ2)、ごま(小さじ1)、鷹の爪(少々)
作り方

  1. メカブを水洗いし、細かく刻む。

  2. ボウルにメカブ、ポン酢、ごま、鷹の爪を入れて和える。

  3. 冷蔵庫で10分冷やして完成!
    ポイント:ネバネバ食感がポン酢と相性抜群。ご飯やビールのお供に!

めかぶのポン酢あえ

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店の強み

私たち伊豆高原ダイビングスクール渋谷店は、渋谷駅近くの都市型スクールとして、気軽にダイビングを始めたい方を応援!伊豆高原本店の20年以上の経験を活かし、ライセンス取得からファンダイビング、ショップイベントまで幅広くサポートします。

  • アクセス抜群:渋谷駅から徒歩3分、宮益坂沿いで仕事帰りにも立ち寄りやすい。

  • 初心者歓迎:お一人様から参加OK。福浦のような初心者向けポイントを厳選。

  • イベント充実:ワカメ・メカブ狩りやナイトダイビングなど、季節ごとの企画が盛りだくさん。

福浦ダイビングサービスの充実した施設と温かい対応に感謝しつつ、私たちのガイドがイベントをさらに盛り上げました!

まとめ:次のイベントはあなたと一緒に!

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店主催の福浦ダイビング&ワカメ・メカブ狩りイベントは、初心者からベテランまで楽しめる春の冒険でした。穏やかな福浦の海でカエルアンコウやアメフラシに出会い、ワカメとメカブを収穫し、新鮮な海の恵みを味わう…こんな贅沢な体験、他では味わえません!福浦ダイビングサービスのサポートのおかげで、安全で思い出深いイベントになりました。

次回のイベント情報は、伊豆高原ダイビングスクール渋谷店の公式サイトまたは店舗でチェック!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

4月26-27日・28-29日 オープンウォーター講習レポート

春らしい陽気の中、開催したOW(オープンウォーターダイバー)講習。今回もたくさんのドラマがありました!

  • 4月26日〜27日:4名参加
  • 4月28日〜29日:2名参加

みんなで楽しく、そして時には真剣に取り組んだ2日間。全員がしっかり認定までたどり着きました!


【講習スケジュールと海況】

1日目はIOP(伊豆海洋公園)でプール&海洋実習1本。 2日目は富戸 ヨコバマで海洋実習3本を行いました。

天気は曇り予報でしたが、なんと晴れ! 海も穏やかで透明度は約10m。ヒラタエイがたくさん、珍しいシビレエイやホウボウもふらふら〜っと登場し、海の中は大賑わいでした。

ヒラタエイクマノミ


【バディで支え合いながら成長】

今回参加した皆さんは、全員2人組で参加。

困ったときには自然とバディ同士で助け合う場面が多く、とても素敵なチームワークでした。

最初は苦手意識があったスキルも、少しずつステップを踏みながらチャレンジすることで、みんな確実にクリア! 理解が深まったことで、余裕も出てきて落ち着いて対応できるようになりました。

プール講習


【インストラクターとして嬉しかったこと】

毎回、「どう伝えたらわかりやすいかな?」と工夫しながら講習していますが、 イメージがピタッとつながった瞬間を見るのが一番嬉しい瞬間です。

もちろん、頑張ったのは皆さん自身! 私は少し背中を押しただけですが、成長していく姿を見ると本当に感動します。

これからも「楽しい」「できた!」を増やせるように、全力でサポートします!


【参加者からの嬉しい声】

Aさん

インストラクターつっちー最高!感謝!! 海では呼吸に戸惑い、不安になることもありましたが、優しく声をかけてくれてとても安心できました。 途中、諦めかけた時も支えてもらい、無事Cカードを取得!次の目標に向けて、これからもよろしくお願いします!

Bさん

OWのライセンス講習をお願いしました。 料金も明瞭、器材レンタルもあり、講習も和やかで安心して受けられました。 たくさん質問できて、次はもっと海を楽しみたいと思える講習でした!


【講習を終えて・ここからがスタート!】

今回参加してくれた皆さん、本当にお疲れさまでした!

不安や緊張もあったと思いますが、全員が立派なオープンウォーターダイバーに。

でもここで終わりじゃありません。OWはあくまでもスタート。 これからもっといろんな海へ行って、もっともっとダイビングを楽しんでください!

ステップアップやツアーなど、また一緒に潜れる日を楽しみにしています。 次はもっと自由に、もっと楽しく、最高の思い出を作りましょう!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

 

マリンダイビングフェア2025総評&伊豆高原ダイビングスクール渋谷店レポート

海好きな皆さん、どーもです!
伊豆高原ダイビングスクールのリョウマです!

2025年4月4日(金)から6日(日)まで、池袋サンシャインシティで開催された「第33回マリンダイビングフェア2025」が大盛況のうちに終了しました。アジア最大級のダイビングイベントとして、今年も過去最高クラスの来場者で賑わいました。私たち「伊豆高原ダイビングスクール渋谷店」も参加し、皆さんと海への情熱を共有できた3日間。今回はイベントの総評と当店のレポートをたっぷりお届けします!

MDF2025poster

マリンダイビングフェア2025の総評

今年もダイビング器材メーカー、旅行会社、水中写真家、環境保護団体など、約200以上のブースが出展。会場は3日間とも熱気で溢れ、初心者からベテランまで楽しめる企画が盛りだくさんでした。

イベントのハイライト

  • 水中写真・映像ゾーン: 高砂淳二氏やむらいさち氏によるトークショーが連日満席。タヒチや沖縄の美しい海の写真に、「まるで潜っているみたい」と感動の声が飛び交いました。
  • ダイビングギア展示: GULLやSCUBAPROの最新器材がお披露目され、特にInsta360の新水中カメラは即売コーナーで大人気。
  • PADIビレッジ: 限定Tシャツやソックスが初日に配布終了するほどの盛況ぶり。初心者向けの「ダイビング相談コーナー」では、スタッフが丁寧に対応し好評でした。
  • 海外ゾーン: ケアンズ観光局のグレートバリアリーフ紹介やタイ観光局のダイビングツアーPRが注目を集め、「次はここに潜りたい!」という声があちこちから。
  • 環境ブース: サンゴ保全活動の展示や、海ごみゼロを目指すワークショップが開催され、子供連れの家族にも人気でした。

来場者からは「こんなにいろんな情報が一度に得られるなんて最高!」と笑顔が溢れ、事前登録者向けの抽選会ではダイビングツアー無料券が当たった方の歓声が会場に響き渡りました。ノンダイバー向けの体験コーナーも大盛況で、「今年こそダイビングに挑戦したい!」という熱い想いが感じられました。

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店の参加レポート

私たち「伊豆高原ダイビングスクール渋谷店」は、国際的なダイビング指導団体「CMAS JAPAN」に所属するスクールとして、今年もブースを出展。たくさんのお客様と直接お話しできた貴重な機会となりました。
当店では、「オープンウォーター(OW)コース」と「アドバンスド(AD)コース」をフェア限定の特別価格でご案内。OWコースはダイビングの第一歩を踏み出す方に、ADコースはさらにスキルを磨きたい方にぴったりと大好評でした。また、ダイビングを安全かつ快適に楽しむための「ダイブコンピューター」も特別価格で販売。
「これで次のダイビングがもっと楽しみ!」と持ち込んだ在庫が全て売れるほどの反響でした!

お客様の声と当店の想い

ブースに立ち寄ってくださったお客様からは、「この価格なら気軽に挑戦できる!」「伊豆高原の海で潜るのが楽しみ!」といった嬉しい声が続々。ある方は「器材の選び方を丁寧に教えてくれて安心できた」とスタッフの対応を褒めてくださいました。
私たちのモットーは「お得にチャレンジ!」。ダイビングに挑戦したい気持ちを応援し、一人でも多くの方に海の素晴らしさを体験してほしいと願っています。CMAS JAPANの厳格な基準に基づく指導で、初心者でも安心して学べる環境を整えているのも当店の自慢です。フェアで出会った皆さんの「海が大好き」という気持ちを、実際のダイビング体験につなげるお手伝いができれば嬉しい限りです。

ADポスター

最後に

マリンダイビングフェア2025は、海の魅力を再発見する素晴らしい機会でした。当店ブースに足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!
「ダイビングに挑戦したい」「もっと上達したい」「お得に器材を揃えたい」という方は、ぜひ「伊豆高原ダイビングスクール渋谷店」へお越しください。CMAS JAPAN認定の確かな指導と、お得に始められるコースで、あなたの挑戦を全力で応援します。フェアで感じた海への情熱を、私たちと一緒に現実にしませんか?お問い合わせお待ちしています!
詳しくはお店の公式LINEからお問い合わせください!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

【告知】マリンダイビングフェア2025に出店します!

【告知】マリンダイビングフェア2025に出店します!

\渋谷から、海の世界を広げよう!/

みなさんこんにちは!
ダイビング好きの春といえば…そう、あのビッグイベントが今年もやってきます!

「マリンダイビングフェア2025」
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店、今年も出店します!


■ 開催概要

  • 日程:2025年4月4日(金)〜4月6日(日)
  • 場所:東京・池袋サンシャインシティ文化会館2F 展示ホールD
  • 入場料:無料!(ふらっと立ち寄れるのがうれしい)

海・ダイビング・旅がテーマのこのイベントは、アジア最大級のダイビングフェア。
世界中のダイビング情報、最新器材、フォトコン、ステージトーク…とにかく見どころだらけ!

そして当店のブースも、今年はパワーアップしてお待ちしています!


渋谷店ってどんなとこ?

「伊豆高原ダイビングスクール渋谷店」は、ライセンス講習に特化したダイビングショップ。
渋谷駅から徒歩すぐ、海への第一歩を都心からサポートしています。

  • 完全少人数制で、初心者にも安心
  • インストラクターは全員、現地海況とスキルレベルに精通
  • 伊豆高原の現地店と連携しているから、海へのアクセスがスムーズ!

ダイビングにちょっと興味がある方から、スキルアップしたい経験者まで、
「自分に合ったスタイルで学べる」のが渋谷店の魅力です。


■ ブースで体験できること!

今回のフェアでは、ブース限定の特典や体験をご用意しています!

① ライセンス講習のご相談OK!

  • 「ダイビングってどう始めたらいいの?」
  • 「1人でも大丈夫?」
  • 「どんな海で潜るの?」

…全部ブースで気軽に聞いてください!スタッフが一つひとつ丁寧にお答えします。もちろん、パンフレットや実際の器材も展示予定!

② フェア限定キャンペーン実施!

  • OW(オープンウォーター)講習:初めての方におすすめ!
  • AD(アドバンス)講習:さらに深く、自由に潜れるようになりたい方に!

これらのライセンス講習を、フェア期間中だけの特別価格でご案内します。詳細は当日発表。とにかく、お得にスタートしたい方は見逃し厳禁!

③ あなたに合ったダイビングスタイルをご提案!

  • スキルを伸ばしたい人にはステップアッププランを
  • 気軽に楽しみたい人にはおすすめのファンダイブを
  • 器材選びの相談もOK!

海をもっと楽しむためのヒントが、きっと見つかります。


■ こんな方はぜひブースに!

  • ダイビング未経験で、これから始めたい人
  • OWは持ってるけど、次のステップが分からない人
  • 久しぶりに潜りたいけど不安な人
  • 海がとにかく好きな人!

「ちょっと気になるけど話を聞くのは不安…」という方も、心配ご無用。
ブースでは無理な勧誘ゼロ&質問ウェルカムなゆるい雰囲気でお待ちしています。


■ フェア自体も超たのしい!

マリンダイビングフェアは、海好きにはたまらない要素がギュッと詰まったイベント。

  • 世界のダイビングスポット情報が集結!
  • プロ写真家によるステージ&トーク
  • 最新器材の展示や試着もできる!

家族や友人と一緒に来ても楽しい空間なので、「見るだけ」でも大満足。
そしてその流れで、ぜひ当店のブースにも立ち寄ってください!


■ ご来場、お待ちしています!

2025年4月4日(金)~6日(日)
池袋サンシャインシティ文化会館でお会いしましょう!

「今年こそ海デビューしたい」
「もっと潜れるようになりたい」
「海のこと、誰かと話したい」

そんなあなたの気持ち、ブースでしっかり受け止めます!

講習も、器材のことも、ダイビングライフの相談も。
何でも気軽に聞いてください!


■ お問い合わせ・事前相談も受付中!

フェア前に詳しく知りたい方、時間が合わない方は、お気軽にご連絡ください。
(※連絡先・キャンペーン詳細は後日SNSとHPでお知らせ予定)


それでは、池袋で会いましょう!

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
スタッフ一同

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

【OW講習レポート】3月20–21日 オープンウォーター講習 in 赤沢&富戸

【講習レポート】3月20–21日 オープンウォーター講習 in 赤沢&富戸

春の陽気を感じ始めた3月後半。3月20日と21日の2日間にわたり、オープンウォーター(OW)講習を開催しました。今回参加されたのは、1名のゲスト様。以前、当店でOW講習を受けてくださった方からのご紹介でご参加いただきました。信頼の輪がこうして広がっていくこと、本当にうれしく思います。ご紹介くださった方にも、心から感謝です。

講習を担当したのは、インストラクターの土屋。この2日間、天気も海況も最高。スムーズかつ充実した講習ができたので、レポートにまとめていきます。


初日は赤沢でスタート!

1日目は赤沢エリアでの講習。晴天に恵まれ、海もベタ凪で透視度も良好。春先にしては水温も安定していて、絶好の講習日和となりました。ドライスーツでの実施だったため、水中も寒さを感じることなく、快適な状態で講習に集中していただけました。

最初は浅場でのスキル練習から。器材の扱い、レギュレーターリカバリー、マスククリアなど、基本のスキルを1つずつ確認。驚いたのはその安定感。初日の段階からフィンワークも非常にきれいで、水中での姿勢もまっすぐ。スキルを「こなす」というより、「理解して実践している」感覚がありました。

実はこのゲスト、以前に何度かシュノーケリングを経験していたとのことで、水中に対する慣れがある様子。呼吸も乱れることなく、終始落ち着いた様子で取り組まれていました。


2日目は富戸「ヨコバマ」へ

2日目は富戸に移動し、「ヨコバマ」での講習を実施。この日も晴れ。うねりもほとんどなく、水面移動もスムーズ。初日に練習した内容の復習から入り、中性浮力の練習をメインに水中での移動など、実践的なスキルを中心に取り組みました。

特に中性浮力のコントロールはとてもスムーズ。ドライスーツ特有の浮力変化にも素早く対応しており、2日目にしては異例の安定感。スキル練習に余裕が生まれた分、水中の景色もゆったり楽しんでいただけたようです。


安心感と手応えのある講習に

今回の講習では、器材脱着こそ行いませんでしたが、それ以外のスキルはすべて非常にスムーズに習得されていました。インストラクターの土屋も、「講習というより、実践の場に近いくらい安定していた」とコメントするほど。

ドライスーツの操作に関しても、浮力調整や排気のタイミングをしっかり理解されていて、器材との一体感を感じられる場面が何度もありました。講習中には何度か魚影の濃いエリアにも遭遇し、「今までの海のイメージが変わった!」という感想も。これをきっかけに海への興味がもっと深まってくれたら、何よりです。


講習の合間に見えた人柄

海の中でもそうですが、陸上でのブリーフィングや器材セッティングの場面でも、終始落ち着いた雰囲気のゲストさん。質問にも丁寧に耳を傾けてくださり、こちらの説明に対しても「なるほど、そういうことなんですね」と理解を深めていく姿が印象的でした。

こういう姿勢の方は、ダイビングが「ただのレジャー」ではなく、「長く楽しめる趣味」になる確率が高いです。ライセンスはあくまでスタートライン。その後も安全に楽しく潜っていただけるよう、これからもサポートできればと思います。


ステップアップもぜひ!

2日間の講習を無事に終え、OWライセンス取得!今回の経験をベースに、ステップアップしていけば、どんどん世界が広がっていきます。

伊豆の海は四季によって表情が変わり、潜るたびに新しい発見があります。これからもっと多くのポイントに足を運び、自分のペースでダイビングを楽しんでいただけたらうれしいです。


最後に

今回のOW講習は、海況、天気、ゲスト、すべてに恵まれた2日間でした。担当インストラクターの土屋も「教えやすく、安心して見守れた講習」と実感しました。ゲストの方も終始リラックスしていて、心から海を楽しんでいただけたのではないかと思います。

あらためて、ご紹介いただいた方にも感謝。そしてご参加いただいたゲスト様、2日間お疲れさまでした!これから始まるダイビングライフ、私たちが全力でサポートします。

次回は、ぜひアドバンス講習やファンダイビングでお会いしましょう!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

【AD講習レポート】3月22日・23日in 伊豆海洋公園&富戸ヨコバマ

【講習レポート】3月22日・23日 AD講習 in 伊豆海洋公園&富戸ヨコバマ

2日間でグッと進化!経験者が本気で挑んだアドバンス講習!

3月22日・23日の週末、伊豆でアドバンスド・オープンウォーター講習(AD講習)を開催しました!

今回は5人グループでのご来店。うち2名がAD講習に参加、他の3名はOW講習を受講中!それぞれの目標に向かって、真剣に、そして笑顔で取り組んだ2日間。チーム感あふれる空気の中で、講習もグッと深まりました。


Day1:伊豆海洋公園でスキル練習&観察ダイブ!

初日は伊豆海洋公園(IOP)へ。朝から晴天、波もなし。最高のコンディションでスタート!

この日行った講習は4項目:

  • 中性浮力(PPB)
  • フィンワーク
  • フィッシュウォッチング
  • 危険生物の識別

まずは中性浮力から。OWの頃と比べて、呼吸と姿勢のコントロールがかなり安定。ホバリングの滞空時間が長くなっていて、水中での“止まれる力”がついてきているのを感じました。

フィンワークでは、推進力とフォームを意識しながら移動練習。水中で疲れにくく、環境にもやさしいキックが身につき始めていて、動きに「余裕」が出てきたのが印象的でした。

観察ダイブではカエルアンコウやウミウシなど、じっくり見ないと見逃してしまう生物たちにも注目。「こんなところにいたの!?」と驚きつつ、ただ潜るだけではない“見る楽しさ”をしっかり体感してもらいました。

危険生物の識別も、実物と照らし合わせながら学習。「見たことあるけど、名前知らなかった!」という場面もあり、知識の深掘りにもなったようです。


Day2:富戸ヨコバマでDEEP&コンパス!

最高の海況でスキルが爆伸び!

2日目は富戸の「ヨコバマ」へ移動。この日、現地のスタッフも「今シーズンで一番いい!」と太鼓判を押すほどの海況に恵まれました。透明度、うねり、光の入り方、すべてが理想的。講習というより、ちょっとしたご褒美ダイビングのような感覚でした。

この日の講習は:

  • DEEPダイビング(最大30m!)
  • コンパスナビゲーション

まずはDEEP。今回はなんと30メートルまでチャレンジ!水圧の影響や窒素の影響を知るための実践的なトレーニングでした。水中では、事前に用意したペットボトルを深度ごとに確認し、水圧による変形を可視化。視覚的にも理解しやすく、講習後には「おぉ〜、これが圧力か!」と興味津々の様子でした。

コンパスナビゲーションも実施。直線移動や四角移動を繰り返し行いましたが、2名とも精度高くしっかり戻ってくる優秀っぷり!コンパスを読むスピード、方向転換の正確さもバッチリで、もはや講習ではなく実践そのもの。頼もしささえ感じる安定感でした。


OW講習のときと“まるで別人”な2人!

今回AD講習に挑戦した2名は、どちらも当店でOW講習を受けた方々。あの頃は不安そうだった姿も、今回は終始自信に満ちた表情に変わっていました。

スキルの正確さ、判断力、水中での余裕…。すべてにおいて成長が感じられて、まさに“ステップアップ”の2日間。「前は必死だったのに、今回は景色も見られたし、落ち着いて潜れました!」という声が印象的でした。


仲間の存在が、モチベーションになる

講習中も、OW組とのやりとりが多く、「どうだった?中性浮力きれいだったよ!」とお互いに声をかけ合う場面も。こういう仲間がいると、緊張がほぐれたり、意識が高まったりと、いいことばかり。

ログ付けタイムでは、「あのときの魚、何だったんだろうね?」「DEEPのとき、光の入り方ヤバくなかった!?」など、話題が尽きず、まさに“ダイビングの余韻”を全員で共有。講習の枠を超えて、楽しい時間を過ごしていただけたようでした。


これからがダイビングの本番!

AD講習を終えたことで、参加されたお二人は、行けるポイントや潜れる水深がグンと広がりました!ボートポイントや沈船、ドリフト、ナイトダイブなど、これから楽しめる海のバリエーションは無限大。

講習はゴールじゃなく、あくまで次のステージへのパスポート。今回得たスキルをファンダイブで活かして、もっともっと海を楽しんでください!


最後に

最高の海況、最高のチーム、そして集中力とやる気に満ちた2日間。今回のAD講習は、私たちインストラクターにとってもとても刺激的で楽しい時間でした!

また次のダイブで、さらに成長したみなさんにお会いできることを楽しみにしています!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

都内発!西伊豆・平沢で体験ダイビングプランレポート

都内発!西伊豆・平沢で体験ダイビングプランレポート

3月13日|西伊豆・平沢で開催

料金:22,000円(器材・往復送迎付き)
集合:朝7:00 渋谷駅

都内から気軽に参加できる体験ダイビングツアーを開催しました!今回は西伊豆・平沢での開催。未経験者でも安心して楽しめるプランです。

1日の流れ

7:00 渋谷駅 集合 → 海へ移動
9:30 平沢に到着!

まずは海に慣れるための練習からスタート。浮力を感じながらぷかぷかと水に浮く練習をして、少しずつ水に触れていきます。初めての方でも安心して参加できるステップです!

次はシュノーケリングを楽しみました!水中の透明度も良く、リラックスした時間を過ごせましたね。

ダイビング体験スタート!

基本スキルを確認し、軽く練習した後、いよいよ本格的なダイビングへ!

海の中では多くの生き物を観察。シュノーケリング経験者のゲストも「沖縄より魚が多い!」と驚いていました。リクエストにより、ロングダイブにも変更し、たっぷりと海を満喫!

ランチ&帰路へ

ダイビング後は移動して昼食へ。地元で獲れた新鮮な海鮮を堪能し、大満足のご様子でした!

平日開催だったこともあり、16時ごろには東京に帰着。途中でお土産屋さんにも立ち寄り、日帰りながら小旅行気分も楽しめました!

体験ダイビング受付中!

ライセンスをお持ちの方も、未経験の方を連れてのご参加OK!ぜひお気軽にお問い合わせください♪

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

3月9日 サメツアーレポート

3月9日、最高のコンディションの中でサメツアーを開催しました!

この日は 天気は快晴🌞、波なし・風なし・流れなし という理想的な海況。 さらに 透明度は驚異の20m! 水中の景色はまるで空を飛んでいるような気分でした。

この日はまさに 絶好のダイビング日和! 参加者の皆さんも朝からテンションが高く、 期待に胸を膨らませながらポイントへ向かいました。


エントリー直後から驚きの水中世界

エントリーすると、すぐに 透き通るような青い海 が広がり、 そこには 無数の魚影 がゆらめいていました。

まず目に飛び込んできたのは、 巨大な群れを成すメジナ(200〜300匹) ! 黒い影のようにまとまり、 水中に美しい動きを描いていました。

その奥から見えてきたのは… 100〜200匹のドチザメの群れ!

ドチザメたちが水底に密集し、 ゆったりとした動きで漂っている姿は圧巻。

まるで 水族館の大水槽 にいるかのような景色に、 参加者の皆さんも思わず声を漏らしていました。多分、、、笑


AKKD健在!さらにレア生物も!

サメだけでなく、 このポイントならではの「AKKD」 もしっかり確認!

🐟 A → アカエイ: 砂地に潜んでいたり、優雅に泳ぐ姿を観察。

🐟 K → クエ: 岩陰からひょっこり顔を出す大きな個体も!

🐟 K → コブダイ: 堂々たる姿で泳ぎ、時折ダイバーに興味を持って近づいてくる場面も。

🐟 D → ドチザメ: 群れを作ってリラックスした様子で水底に並ぶ姿は圧巻!

さらに カスザメやヒゲダイ などの生物も登場!

🐠 ヒゲダイの特徴: ヒゲダイはその名の通り、口元に生えた髭のような突起が特徴。 体色は黒っぽく、存在感のあるフォルムをしており、 比較的深場にいることが多いため、遭遇するととてもラッキー! この日は岩場の陰でじっとしている姿を観察できました。

🦈 カスザメの特徴: カスザメはサメの仲間ですが、エイのような平たい体をしており、 砂地に身を潜める習性があります。 普段はじっとしていることが多いですが、 近くを魚が通ると瞬時に襲いかかる姿はまさにハンター! この日は砂に埋もれている個体を発見し、 その独特なフォルムをじっくり観察することができました。

この日は 生物の密度が非常に高く、 見どころ満載のダイブ となりました。


水中でのハプニング?!ロケットダイブする海鵜!

サメや魚だけでなく、 この時期の海では もう一つの驚きの光景 が!

それが 海鵜(うみう)のロケットダイブ!

エントリー中、突然 2〜3匹の海鵜が水面からロケットのように飛び込み、 驚異的なスピードで魚を狙いながら泳ぎ回っていました。

まるで水中ジェット機のようなスピードで 水面へと戻っていくその動きに、 ダイバー全員が 「えっ⁉︎」 とびっくり。

これは この季節ならではの貴重な体験! サメツアーに海鵜が加わり、 さらにスリリングで面白いダイブとなりました。


水中世界を満喫した後は、絶品ランチ!

ダイビングの後は、 お隣の「だいぼ」で 海の幸ランチタイム 🍽️

スタッフは ウスバハギの煮付け を、 ゲスト様は タカノハダイの煮付け を選択。

普段、水中で観察する魚を 実際に味わう という 貴重な体験に、皆さん大満足!

「水中で泳ぐ姿を見た後に食べると、 なんだか不思議な気分ですね!」 と笑いながら、 美味しいランチを楽しみました。

海で遊び、 海の恵みをいただく… まさに 海を満喫した1日 となりました!


ツアーを振り返って

🌟 最高の海況(快晴・波なし・風なし・流れなし)
🌟 透明度20mの抜群のコンディション
🌟 100〜200匹のドチザメに囲まれる感動体験
🌟 海鵜のロケットダイブという貴重なシーン
🌟 美味しいランチで海を存分に味わう

生物の密度が非常に濃く、 まるで水族館の大水槽の中を泳ぐような1日!

ご参加いただいた皆様、 本当にありがとうございました!

また次回のサメツアーも、 ぜひ一緒に楽しみましょう!🦈✨


サメツアーの参加条件について

「サメツアーって上級者向け?」「初心者でも大丈夫?」

このサメツアーは 基本的に経験本数10本以上の方が対象 で、 耳抜きに問題なく、スムーズな潜降・浮上ができる方ならご参加いただけます。

アドバンス以上推奨ですが、OW(オープンウォーター)でも参加可能
OWダイバーの方は、講習を受講していただきます

安全に楽しく潜るため、事前のスキル確認や相談も承ります!


📩 次回ツアーのご案内はこちら! 興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

「このツアー気になる!」という方、お早めにご連絡ください♪
皆さんと最高のダイビングを楽しめるのを楽しみにしています!

それでは、また海でお会いしましょう!

 

大瀬崎ツアーレポート:冬の海でマクロ生物とホシフグの群れを探す

2024年2月23日から24日にかけて、大瀬崎ツアーを開催しました!今回は、4ビーチダイブ+1ナイトダイブの計5本のダイビングを楽しみ、宿泊は海が目の前の「はごろも荘」。

今回のツアーの目玉は、本来は異常発生しているといわれるホシフグの群れを狙うこと。しかし、実際の海の中ではそれ以上に多種多様なマクロ生物との出会いが待っていました。

海況情報今回のダイビングは、非常に穏やかな海況の中で行われました。

  • 透明度:5〜8m
  • 水温:15度前後
  • :なし
  • :なし

冬の海らしいひんやりとした水温でしたが、風や波の影響がなく、快適に潜ることができました。

また、今回の水中状況ですが、かなり海藻が育ってきており、水底が砂地というよりも海藻の絨毯のような感じになっていました。そのため、海藻に隠れて様々な生物とエンカウントすることができました。


1日目:エントリー楽々!冬の大瀬崎の海へ

大瀬崎の魅力のひとつは、アクセスの良さ。海が目の前の宿「はごろも荘」に宿泊し、セッティングからエントリーまでもとても楽でした。重い機材を運ぶ苦労も少なく、快適にダイビングを楽しめる環境が整っています。

1本目のダイブでは、水温15度、透明度は5〜8mと、冬の海らしいコンディション。決して抜群の透明度とは言えませんが、その分マクロ生物をじっくり探す楽しさが際立ちます。

エントリーしてすぐに目に飛び込んできたのは、オオモンカエルアンコウ!普段はなかなかお目にかかれないため、幸先の良いスタートとなりました。


オオモンカエルアンコウ

その後も、オオウミウマを観察し、独特の擬態に感動しました。

ナイトダイブでは、日中とはまったく異なる海の表情を体験。アカエラミノウミウシ、ノトアリモウミウシ、ミズヒキガニ、ホシフグ、そしてスナダコygが砂地を移動する様子をじっくり観察し、夜行性の生物たちの活発な動きを楽しみました。


2日目:ホシフグの群れを探しながらマクロ生物三昧

ツアー2日目も天候に恵まれ、引き続き快適なコンディションの中でダイビング。今回のツアーの目的でもあったホシフグの群れを探すべく、水中を移動しました。

しかし、期待していたホシフグの大群には出会えず……。それでも、水底では数匹のホシフグがのんびりと泳いでいる姿を確認できました。群れを見つけることはできませんでしたが、代わりに他の豊富な生物たちとの出会いがあり、大満足のダイブとなりました。

特に印象的だったのは、キアンコウ!

その堂々たる姿を間近で観察できたのは貴重な体験でした。また、オオモンカエルアンコウ、ノトアリモウミウシ、ワカヨウジ、インターネットウミウシなど、マクロ派ダイバーにはたまらないラインナップが勢ぞろい。

そして、大瀬崎の象徴ともいえる水中神社では、全員で記念写真を撮影!

水中神社と大瀬崎の魅力

大瀬崎の水中には、まるで神聖な空間のように佇む水中神社があります。このスポットは大瀬崎の代表的な名所の一つであり、多くのダイバーが訪れる場所です。鳥居が水中に立ち、その周りには小魚やエビ、さらにはウミウシなどの生物も生息しています。

記念写真を撮るには絶好のスポットで、今回のツアーでも参加者全員で撮影しました。水の中に静かに佇む鳥居のシルエットとともに、ダイバーたちのシルエットが映える、幻想的なひとときを過ごしました。

水中神社周辺では、ホシフグが群れていたり、ワカヨウジが海藻の影に隠れていたりと、観察スポットとしても楽しめる場所です。訪れるたびに新たな発見があるのも、このエリアの魅力のひとつです。


はごろも荘の豪華な食事

宿泊した「はごろも荘」では、懐石料理のような豪華な食事が提供されました。地元で獲れた新鮮な魚のお刺身がついており、ダイビング後の体に染みわたる美味しさ。料理の品数も豊富で、ツアー参加者全員が大満足でした。


ツアーを振り返って

今回の大瀬崎ツアーは、ホシフグの群れには出会えなかったものの、それを補って余りあるほどのマクロ生物たちとの素晴らしい出会いがありました。

透明度5〜8mと、決して抜群のコンディションではなかったものの、じっくりと海の中を観察すれば、カメラに収めたくなるような生物が次々と現れました。

また、宿泊した「はごろも荘」の快適さと豪華な食事も、今回のツアーの満足度を高めるポイントでした。

大瀬崎は、季節ごとに違った生物との出会いが楽しめるダイビングポイント。次回のツアーでは、どんな生物たちと出会えるのか、今から楽しみです!

参加者の皆さん、お疲れ様でした!次回のダイブも楽しみにしています!


次回ツアーのご案内

現在、2025年4月中旬まで特別価格でのツアーを開催中!

ツアー料金:59,800円(4ビーチダイブ)
ナイトロックスタンク使用可能(追加料金なし)
初めての方はナイトロックス講習(5,500円)が必要

次回のツアー参加者も募集中です! 興味のある方は、ぜひお問い合わせください!

店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5

筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日(26歳)
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。

「このツアー気になる!」という方、お早めにご連絡ください♪
皆さんと最高のダイビングを楽しめるのを楽しみにしています!

それでは、また海でお会いしましょう!

 

【渋谷・求人】ダイビングインストラクター

ダイビングインストラクター伊豆高原ダイビングスクール渋谷店

求人のご案内です。

私たちと一緒に働いてくれる人材を募集しています。

🔸月収;25〜40万円

🔸JR渋谷駅から徒歩3分 宮益坂沿いの店舗です。

🔸就業時間;12時〜21時(ツアー時は時間が変わります。)

①募集人員;ダイビングインストラクター

経験者優遇(3年以上1000本以上;月収25万円以上確定)

 

②ダイビングインストラクター志望の方(初心者から可能)

当店でダイビングインストラクター認定までトレーニング致します。(要相談;ダイビングインストラクター取得後20万円スタート)

 

仕事環境

当店はお客様の多いダイビングスクールです。

オープンウォーター講習年間260名以上

ファンダイビング、体験ダイビングと合わせて年間1000名以上のお客様をお迎えしております。

海業務が多く器材販売ノルマなし

お客様へのサービスをメインの仕事になります。

高額ダイビング器材の購入強要などしないのでストレスフリーな仕事環境です。

土屋 遼将

株式会社 伊豆高原ダイビングスクールのご紹介

私たちのダイビングスクールは

・伊豆高原店(リトルリッツ)

・渋谷店

2店舗で協力して経営をしています。

当店は伊豆急行『城ヶ崎海岸駅』のネーミングライツ契約を行い

城ヶ崎海岸駅の公式スポンサーです。地域を代表するダイビングスクールへと成長しております。業界初の公共交通機関の公式スポンサーです。

城ヶ崎海岸駅

現地と都市型のいい所を併せ持つダイビングスクールです。

それぞれの店舗の特徴をご紹介します

 

伊豆高原店

代表;佐藤が居ます。

・体験ダイビング

・ファンダイビング

・ステップアップ講習

メインの現地型ダイビングショップです。

ほぼ毎日ダイビングをする仕事が多いです。

4月リリース予定

代表佐藤がCMAS公式オープンウォーターの映像教材にインストラクターとして登場します。全国でも教材に出てくるダイビングインストラクターはレアです。

 

渋谷店

店長;土屋が居ます。

・オープンウォーターライセンス講習

・渋谷からのダイビングツアー

メインの仕事です。

ツアー企画、講習生のアフターフォロー

週末は海、平日は渋谷の店舗で営業活動です

 

スタッフの教育に力を入れています。

インストラクターのトレーニングから認定を行えるエグザミナー在住のレアなダイビングスクールです。

エグザミナーから直接指導してもらえるので必ずダイビングインストラクターまで最短で効率よく受講できます。

海仕事が多い、エグザミナーから教えてもらえる

さらに伊豆高原店で合宿トレーニングもできます。

0から始めても3−4ヶ月でダイビングインストラクターまで取得可能です。

よろしくお願い致します

アソビュー全国1位

問い合わせ先

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店

代表;佐藤智章

09075225724

mailはこちらから