伊戸で初サメダイビング!ドチザメの大群に大興奮のツアー

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!渋谷店りょうまです!
今回は、千葉県館山市の伊戸で開催したダイビングツアーの様子をお届けします。
抜群の海況の中、初めてのサメダイビングに挑戦した2名のお客様と一緒に圧巻のシャークスクランブルを満喫してきました!

ツアーの概要

  • 日程:2025年6月9日(月)
  • 天気:曇→雨
  • 海況:水温16~18℃、透明度15~30m(朝は30mで青く輝く海!)
  • 参加者:2名(サメダイビング初体験!)
  • ポイント:沖前根(伊戸漁港からボートで約300mのポイント)

都内から車で約2時間の伊戸は、アクセス抜群!今回は2ボートダイビングで、伊戸名物の「シャークスクランブル」を楽しんできました。

初めてのシャークスクランブルに感動!

潜降してすぐに、目の前にドチザメの大群がドドーンと登場!「こんなにたくさんのサメ、初めて見た!」と、2人とも大興奮。
数百匹のドチザメが泳ぎ回る姿は、まさに「天然のサメ水族館」!
伊戸ダイビングサービスBOMMIEさんの漁師さんとの取り組みのおかげで、こんな迫力ある光景が見られるんですね。
ドチザメは温厚なので、近くでじっくり観察でき、初心者の2人も「怖さより感動がすごい!」と目を輝かせていました。

さらに、キンメモドキやイサキの大群がキラキラと泳ぎ、カンパチやサカタザメも登場。
大量のメジナもドチザメに負けじと群れており、水中の密度はとにかくすごい!
朝の透視度30mの青い海では、サメの群れがホースの間を通り抜けるシーンもあり、その迫力には思わず息を呑みました。

そしてもう一つの名物が、餌付けされる巨大なクエ
岩場の奥からぬっと現れたその姿は圧巻で、「あれ、クエってこんなに大きいの!?」と驚きの声が上がるほど。
手元をじっと見つめながら餌を待つその様子は、まるで伊戸のボスのような貫禄でした。

ダイビング後のほっこりランチ

ダイビングの後は、伊戸漁港すぐそばの「食堂だいぼ」でランチタイム!新鮮な海の幸を使った定食に舌鼓。
サメの興奮を語り合いながら、目の前の海を眺めてほっこり。「ダイビングもご飯も最高!」と、2人とも大満足でした。

伊戸の魅力

伊戸は、シャークスクランブルだけでなく、キンメモドキやカンパチ、ダイナンアナゴ、メジナ、クエなど、魚影の濃さが魅力!
水深20m前後のポイントは初心者でも安心です。サメの生態を丁寧に説明しますので、初めてのサメダイビングでもリラックスして楽しめました。
手ぶら参加可能なのも嬉しいポイント!

次はあなたも伊戸へ!

初めてのサメダイビングで、2人とも「また絶対来たい!」と感動のツアーでした!伊戸の海は、ダイビングのワクワクを120%味わえる場所。
あなたもシャークスクランブルの迫力を体験しませんか?


店舗・筆者情報

店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所: 東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5


筆者プロフィール

名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日
経歴: 大学卒業後、単身小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。


「このツアー気になる!」という方、お早めにご連絡ください♪
皆さんと最高のダイビングを楽しめるのを楽しみにしています!

それでは、また海でお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です