こんにちは、本堂沙弥です🌞
天気が良かったり、崩れたり、、
気温の寒暖差が厳しい今日この頃🥵
来週からは梅雨入りか、天気が崩れる予報ですよ〜😵
潜っちゃえば変わらないとはいえ、本堂雨は好きじゃないです…笑
伊豆は良い方に予報が外れるので、そうであってくれー!!
富戸の生物、可愛い子たくさん🤤💕

アオリイカさん🦑
真上通った時の写真📷✨
逆光で黒くなっちゃいました…😂
80cmは確実にある大きさ!でかーい!!
運良くアオリイカが大集合している時に観察できました!ラッキー🎶

テンクロスジギンポ
ギンポの中でも、可愛い子💖
どこが可愛いかと言うと、口元👄
本堂は、ムッと下に下がった口元が多いイメージのギンポが多いように感じます😂
でもこの子はニコッとしてるんですよ!!
こっちまでニコニコしちゃう笑顔☺️
この写真だと分かりませんね!笑
今度ゲストさんが居ない日にコソッと撮りに行こうかしら、、
場所的に口元撮るの難しそうだな〜😅

スイートジェリーミドリガイさん💁♀️
近くにこの子の2/3のサイズのスイートジェリーygさん💓
頭の赤いツノがいいアクセント👍🏻💕
どのウミウシもそうですが、小さいサイズはいいですねぇ😚

セナキルリスズメさん!?
こんな可愛い子が伊豆にー!はじめまして🙇♀️
ソラスズメダイの大群に紛れて1匹だけ!
セナキさん、最近伊豆でボチボチ増えてきているとか、、?
でも本堂はお初だったので、珍しい子ですね!笑
真正面から見ると頭部分の黄色がイカツク見えました😂
そんな所も可愛いです😌

ラストはよく見るこの子、
どこにいるか一目で分かりますか??
これが分かれば水中でも見つけられますね😌💕
ど真ん中に鎮座しているヒラメさん
土を被っていて隠れているけどバレバレだよ👀✨️
このTheヒラメのフォルムが好き〜!
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
土日は天気が良くて気持ちよかった〜!!
そんな日曜日は海洋公園へ🚗³₃
1本目は少し揺れていたものの、2本目からは全く問題なく穏やかな海況!
Waterbornfestivalが開催されていたので、賑やかな陸上
抽選会では、なんと!渋谷店のOW講習生が当選しました🎉
記念に写真を撮った時は、撮影会のような賑わいで面白かったです😂
当たる気がする、と発言したの本堂はしっかり覚えてますよ、、まさか本当に当たるとは思いませんでした、、👏😂
景品交換でパンフレットを貰った時のみんなの反応も、今では笑えちゃいますね😅
折角ならダイビングコンピューター欲しかった!笑
またWaterbornfestivalの開催日に来て下さい😎
ウェットスーツかダイコン狙いで!!笑
海洋公園の可愛い生物たち💕

クダゴンベさん!
久しぶりに見に行きたくなり深場へ🥰
尾ビレ付近にはハナオトメウミウシがいましたー!
これはギリギリツーショットになりますか?笑
深場だったのと、クダゴンベを見て満足したので、ハナオトメウミウシは単体で撮らずに帰ってきちゃいました🫢
撮ればよかったーと少し後悔、、🙃

ニシキウミウシyg
たまたま通りすがった大ベテランガイドさんが教えて下さいました🙇♀️
今思えば、ウミウシカクレエビが着いているサイズのニシキウミウシしか見たことがなかったな〜🤔💭

クロフチススキベラさ〜ん!
ハナダイたちに混じって1匹だけフラフラ泳いでました〜!
体の模様が可愛すぎる🤤💕
水深20m前後に居着くらしいので、また同じ場所に行けば見れるかも、??
海洋公園ではオキノスジエビが出ているとか、、そろそろ行きたい🥹
今は最終EXが16:30です☀️
ゆっくり潜れるので、いーっぱい楽しみましょ〜😆💕
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
先日の村上商事さんの商品説明会にて購入したペリカンが…
届きましたー!!👏🥳🎉

可愛すぎる〜🥰💕
私は灰色の少し小さめサイズを選びました!
雨に濡れたくないものであったり、ちょっとした工具を入れておこうかな🤔
暫くは、雨の日でもテンション上がりそ〜!
シールをペタペタ貼り付けて、デコレーションするのも楽しそうです🎶
井田に行ってきました〜!

天気が凄いく良い☀️☀️
暑すぎて、準備中は汗だらだら、、
帰り際なんかは、富士山の頂上が雲の上から、ひょっこり👀
私のスマホでは綺麗に撮れませんでした😅
もちろん、景色に負けないくらい海も綺麗でしたよ🫧
私は体験のご案内があったので、写真は撮っていませんが、、
浅場だけでも魚の群れがズラーっと🐟🐟
見応えしかなかったー!!
特にソラスズメダイや、クロホシイシモチだったり、ネンブツダイが綺麗に集まっていました💖
あともう少ししたら、富戸のソラスズメダイも元気に泳ぎだしたりするかな、、?😆
ファンダイビングチームはアオリイカ🦑
タイミングが悪かったのか、イカが少ししか来なかったと、、残念、、😖
またアオリイカリベンジしましょう💪✨
2本目はファンダイビングも体験ダイビングも全員一緒に☺️
井田の海を楽しんできましたー!
集合写真が撮れてよかったです💕

お手洗いにはこんなものが👀✨️
分かりやすいなぁと思い、つい写真を撮っちゃいました
井田だけではなく、どのダイビングスポットでもこちらを心がけてみると
周りから絶賛されるダイバーになれるはずです💫✨
ちなみに、皆さん井田の読み方”いだ”と読む方多いかと思います、、本堂は”いだ”だと思っていました、、
けれど、”いた”という地名だそうです😂
次から本堂は、井田を読み間違えませんからー!
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
超ニッチなニュースです。
伊豆高原ダイビングスクールリトルリッツ佐藤です。
日本潜水機、アポロから販売されているすべてのマスクで使用しているバオフォーカルレンズ(遠近両用メガネ)が
在庫限りと言うことで販売が終了したと連絡がありました。
カタログに掲載さ入れている(在庫対応限定)


この度、他メーカーのレンズ制作会社に依頼して
アポロ製品のバイオメタルマスクに適応するバイフォーカルレンズを製作が可能となりました。
始めの1つを製作するのにサンプルを送ったり、打ち合わせをするので時間がかかりますが
これ以降は通常納期でご案内が出来る予定です。
個人の方、ダイビングショップの方
アポロのバイオフォーカルレンズのご用命ありましたら当店にご相談ください。
すでにマスクを持っていてバオフォーカルレンズのみの販売も可能です。
※乱視対応も可能です。
お気軽にお問い合わせください
伊豆高原ダイビングスクールリトルリッツ
担当:佐藤智章
0557-54-2585
静岡県伊東市八幡野992-3
バイフォーカルレンズについて
バイフォーカルレンズは、遠近両用レンズの一種です。上部は遠く、下部は近くを見るために設計されています。バイフォーカルレンズは、老眼の人や、老眼と近視の両方がある人の両方に適しています。
バイフォーカルレンズは、1823年に英国の眼科医ジョン・ハーディによって最初に開発されました。ハーディは、老眼のために読書を困難にしていた患者のためにレンズを発明しました。バイフォーカルレンズはすぐに人気を博し、現在では世界中の何百万人もの人々に使用されています。
バイフォーカルレンズにはいくつかの種類があります。最も一般的なタイプのバイフォーカルレンズは、上部と下部に2つの焦点を持つ2重焦点レンズです。2重焦点レンズは比較的安価で、多くの眼鏡店で入手できます。
もう1つのタイプのバイフォーカルレンズは、連続焦点レンズまたは累進レンズと呼ばれます。連続焦点レンズは、上部から下部まで滑らかに変化していく焦点を持つため、2重焦点レンズよりも視界が自然です。ただし、連続焦点レンズは2重焦点レンズよりも高価で、慣れるまでに時間がかかる場合があります。
バイフォーカルレンズは、老眼の人にとって便利なツールです。読書、書き物、その他の細かい作業を簡単に行うことができます。バイフォーカルレンズは、老眼と近視の両方がある人にも適しています。
バイフォーカルレンズをお探しの場合は、眼科医または眼鏡店に相談してください。彼らはあなたに最適なタイプのバイフォーカルレンズを選ぶのを手伝い、レンズの装着方法を教えてくれます。
Apollo バイオメタルマスクは、日本潜水機株式会社が開発・製造した高性能ダイビングマスクです。独自のバイオアルミ製フレームと、人間工学に基づいた設計が特徴です。また、クリアで広い視界を提供します。バイオメタルマスクは、ダイビングやスノーケリングに最適なマスクです。
バイオメタルマスクは、独自のバイオアルミ製フレームが特徴です。このフレームは、従来のダイビングマスクのフレームよりも軽量で、丈夫で耐久性にも優れています。また、金属製のフレームなので、塩水や水温の変化に強く、腐食や変色を起こしにくいです。そのため、ダイビングやスノーケリングに最適なフレームです。
バイオメタルマスクは、人間工学に基づいた設計が特徴です。顔の形に合わせて設計されており、フィット感抜群です。また、ノーズクリップが付いているので、水中で鼻をつまむことができます。そのため、水中での呼吸が楽にできます。
バイオメタルマスクは、バイオARレンズをオプション購入できます。このレンズは、表面反射を抑え、クリアで広い視界を提供します。また、特殊なコーティングが施されているので、反射や曇りを抑え、クリアな視界を提供します。そのため、水中での視認性を向上させたいダイバーに最適なレンズです。
以下は、バイオメタルマスクの長所と短所です。
長所:
- 独自のバイオアルミ製フレームは軽量で丈夫で、耐久性があります。
- 人間工学に基づいた設計により、優れたフィット感を実現しています。
- ノーズクリップが付いているので、水中で鼻をつまむことができます。
- バイオメタルレンズはクリアで広い視界を提供します。
- 特殊なコーティングにより、反射や曇りを抑えます。
全体的に見て、Apolloバイオメタルマスクは、ダイビングやスノーケリングに最適な高性能マスクです。独自のバイオアルミ製フレームと、人間工学に基づいた設計、バイオメタルレンズを採用しています。
こんにちは、本堂沙弥です🌞
本日、夏日で物凄く暑い1日😵💦
暑いと海に入りたくなっちゃいますね〜
熱中症にならないように気をつけていかなきゃ…!
そんな本日、午前中は村上商事の出展(?)に参加してきました!
村上商事さんは主にダイビング関連器材、アクセサリーを取り扱っているところです💁♀️
気になる商品がチラホラ…うーーん…
これがあったらここが楽になりそう、、ダイビングする時のテンションが上がりそう、、
そういったことを考えながら、見て回るのが楽しかったです👀🌟
小型のライト、使い勝手が良さそうです🔦余裕があれば欲しいな〜😂
本堂はペリカンガードボックス🧰仕入れることに決めました😎💓
灰色が可愛くて一目惚れ…💕
届くのが楽しみー!!
小物をいれて持ち歩くのですが、特に雨の日は大活躍しそうです😉
他にもこんなことをしてました😂

streamtrailのバッグを背負ってみた際の写真です😂
リュックが大きい!もう比率がおかしくないですか??笑
なんとも面白いことになっちゃいました…😅

streamtrailのバッグの中に入ってみましたー笑
こちらは機材が一式入る大きさ!
中に水を貯めれるようになっているので、簡易風呂なんかにもすることが出来るそうです🛁
94Lのサイズで、水漏れもしないバッグとなると、電車移動、車移動も便利そうです🎶
遠出する時、ゴロゴロとキャリーケース持っていくのが苦手な方は、もう本当にオススメです👍🏻
この間、富戸にて🦜

伊東市の鳥、イソヒヨドリさんが近くにいて、つい写真を撮っちゃいました🦜かわいい

こちらは威嚇中のボウズコウイカさん🐙
ゲストさんがいたので遠くからですが!可愛すぎる〜💫✨
威嚇中なのに、なんでこんなに可愛いんだろう😖💕
水族館では中々見れそうにない行為がダイビングでは見れるのが魅力ですよね〜🤿
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
ノーゲスの本日は、障子張替え📃
お店の看板前でベリベリっと剥がしていきます🤏

本堂は障子がある部屋に馴染みがなかったので、初の張り替えでした💫✨
難しすぎる…😇
よれよれの障子が出来上がってしまいました…
テープの粘着力が強くアワアワとしてました😂
お店にいらした時に、出来栄えご覧下さいね💁♀️
出来栄えよかったら褒めてくださ〜い!笑
それと、レンタルのウエットスーツにペンキで名前付けしました✌️

乾かしている最中
お店の前にズラーっと並んでいるの面白かった🤣
名前書いてもすぐ消えちゃうので、、
これは1、2年持てばいいな〜!!
水温18℃✨️ウェットスーツの人がチラホラ増えつつあります🙋♀️💕
暖かくなってきて、震えることが少なくなってきました👏
ただ、ドライのインナー薄くするとまだ少し寒いです😖🍃
富戸ではアオリイカの産卵床が賑やかですし、八幡野はネコザメyg数匹が未だに楽しませてくれているみたいです!!
海洋公園ではミッションが始まっているので、通いたくなっちゃいますね〜💖
暫くはアオリイカツアーが沢山入りそう😎✨️

昨日のアオリイカ、こんな感じでInstagramにアップしています🦑
でかーいのが目の前で観察できますよ👀✨️
メスオスの区別つくと、より一層行動が見ていて面白いです🥰
この間は1本丸々アオリイカの観察をしていて、寒くなり帰る、と言ったダイビングを楽しみました〜🦑💕

こちらはこの間見つけた子です💕
ハリセンボンさん、岩と布に挟まっているような体勢でした😂
動きが遅いからそう見えただけかな?笑
可愛い見た目ですが、肉食なので!
口元に手を持ってかないように気をつけてくださいね〜
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
渋谷店もよろしくお願いします🥰➞ https://miyagino.biz/shibuya/
こんにちは、本堂沙弥です🌞
GW終了しちゃいました〜!なんだかサミシイ…!
充実した休みになりましたか??
お仕事だった方々はお疲れ様でした〜😌
リトルリッツでは講習が多く、たくさんのダイバーが誕生日㊗️🎉やったー!!
これからダイビングいーっぱい楽しんで欲しいなぁ😊
またうちに来てくれたら凄く嬉しいです😉💕
富戸のアオリイカ🦑

これは確か、交接の直前?直後?の写真です😂
下の雄アオリイカのゲソが上の雌に向かって伸びてまーす!
交接中の写真も撮れたらよかった〜
観察に夢中すぎて、タイミング何も考えてませんでした😇

こちらは産卵床に来たペア
位置が悪くてメスが隠れちゃった、😂
近くに別のオスがいたので、威嚇中です👀

佐藤さんが撮った写真です💁♀️
たまごを産み付けている最中🥚
背中がよく見えますね〜
背中の模様が点々の方がメス♀、線になっているのがオス♂です🦑
上から見るとわかりやすい☺️
体がデカいとオスなのですが、たまーに小さいオスが来て、こっそりメスのアオリイカを寝とったり…
そういったことも起こるので観察が楽し〜😂
オス同士のバトルは見応え抜群です💪❤️🔥
色の変化、ヒラヒラのヒレが本当に綺麗💫✨
威嚇中の茶色から、透き通った白色に変わる瞬間堪らない🤤
オイシソウだな〜🤤笑
エントリー、エキジット口にはミナミハタンポがたくさん🐟

結構近くまで寄れて可愛いんです🐟💕
小さいのに図体が大きく見えるフォルムいいですよね〜!
体験ダイビングでも見れる群れは、いつ見ても楽しい〜🎶

キタマクラと遊んだりもしました😂💖
アオリイカ鑑賞中も急に噛まれて、びっくり🙄
つい、痛っ、、と声が出ちゃいました〜
カリッとされると痛くなくても痛いって反射で声が出ちゃいません??
なんだかんだで可愛いキタマクラ大好きです😌💕
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
ゴールデンウィーク始まりました〜!わーい😎✨️
みなさんのご予定は決まってますか??
もし予定決まっていなかったら、海に遊びに行きましょ〜!
まだまだ予約は間に合いますよ☺️
連休なので、もっと賑やかになってほし〜😂
富戸のアオリイカは、ペアが出来始め産卵始まりそうですし、、
ゴールデンウィーク後も楽しみ〜🎶予約待ってます😉💕
富戸で遊んできました〜!

カエルアンコウさん
10センチちょいの大きさでしたー!
もさもさ可愛い🥰
すんごくわかりやすい場所に陣取ってて可愛すぎる〜😆

ワレカラさん、透明でいいですね〜
体の構造は目で見ると本当に分からない…!
この透明なワレカラさん、、

めちゃくちゃいました😇
こんなにいるとちょーっと怖いかも…
何匹いるか数えてみて下さいね🤣
そして私に教えて下さい!

別のワレカラさん
こっちはちっちゃ〜い
ちっちゃくてカメラ追うの大変😅
こんなに小さいのに動きが俊敏💫✨
手のひらに乗ったワレカラさん可愛かった〜
私の手はアップにして見ないで下さいネ🫢

サガミツノメエビのはず…!
ちっちゃーい塊がもさもさと動いていて、可愛かった〜!
写真の線は私の指紋です!なので5mmないくらいのサイズかな?
この小ささ伝われー!😂

マアジの群れかな〜?
目の前バーっと泳がれてびっくり😳💓
ふんわりした感じに撮れてよかった〜

マツカサウオちゃん
アップに撮れて満足😊💓
本堂、どこにいるか知らずに泳いでいたら見つけて、なんだか嬉しい🥳
帰ろうと岩の上登ったら、目印らしき石載っていて、、
私が知らないだけでした〜😂なんだよもー!!笑
同じ場所を泳がないで、色々な場所を調査しようと思いました…🙄
最初に見つける人たち本当に凄いな〜
住み着いた瞬間に見つけてるんじゃ…??
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
土日は曇り、気温が上がらず風が冷たかった〜😖🍃
けれど透明度上がってきましたー!!
8~10mは見えたんじゃないかな?
この間あった、透明度3mが嘘みたい🤭
そしてそして、海洋公園のイベントでスタンプラリーが開始🥳

1日4ミッションがMAX
1番最初に25個集めた人は特別に何かあるとかないとか、、
これをきっかけにダイビング回数増えたりするといいですねー!!
土曜日、伊豆海洋公園にて💁♀️✨️
1本目はディープ講習!座学は終了していたので、実践のみ!
エアーの消費早くなりましたね〜
なのでディープの時は残圧計のチェックこまめに🚨⚡
2本目は通常のファンダイビング🤿
カエルアンコウを見に行きました〜!!

こちらはベニカエルアンコウです💕
ちょーっと観察しにくい場所にいました😂
姿は見える、見えるけど、、!よく分からない!笑
ライトがないと、真っ暗で絶対分からないはず、、!
お手手の水かきが可愛いですね〜

この子はイロカエルアンコウさんの赤
10cmはありそうな大きさ!
大きいと存在感マシマシです☺️
カエルアンコウさんは小さい方が本堂は好きなのですが、大きいと体の部位が見やすい👀✨️
カエルアンコウさん、色のバリエーション多くていつ見ても楽しめちゃいます😚💕

デカい白カエルアンコウさんも健在✨
黄ばんできてる、😂

帰り際にいたニラミギンポさん
穴から顔出してるギンポ可愛いけれど、
この子は全身出ていた方が可愛い🥰
しっぽの黄色が綺麗なんですよ〜
体のうっすら入った模様も可愛い😘
お顔はやっぱりギンポのお仲間、バッタみたい🦗笑

デカー( ⊙⊙)!!
オオアカヒトデ発見👀✨️
顔よりでかいとビビっちゃいます😂
この子は肉食、、でも魚捕まえられないよね😂
食べてる様子少し気になります🤔💭
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d
こんにちは、本堂沙弥です🌞
先日はIDCという、伊東市ダイバーズ協議会の緊急対処訓練でした✨️
ビーチエントリーでの事故と、ボートポイントでの事故を想定して実施
色々な方の意見を聞け、自分の見解が広まった気がします。
私がまだまだ知らないこと、分からないことが多くあると思いますが、日々勉強といった心持ちで過ごしていきたいです😌💭
自分がガイドの際に起きてしまったら、休憩中に出くわしたら、、
どのような事故、対処法の正解が無いので、臨機応変に対応できるよう、いざという時のために!練習を積み重ねていきたい、、!
ゲストの立場で事故が起こってしまった場合、恐怖心があるかと思われますが、冬場なんかはただでさえ人数が少ないので、、!
ちょーっとでも、ご協力頂けたら物凄く助かります👌💕
最近よくブログに載せている、お魚どこにいるでしょうか問題💭

この写真のどこかにお魚が隠れています🐟
お魚どこにいるでしょうか?🤔💭
よーーく見て探してみて下さいね👀
水中でも役立つようになるかもです😉💗
流し見すると砂地に岩がゴロゴロある程度に見えちゃいますね、、😂

正解はこの子、サツマカサゴさんでしたー!👏
真ん中よりちょい左斜め上のボテンとした子です。
見つけて近寄る時は、背鰭に毒があるので、真上に着地して刺されたり、、なんてことがないように気をつけてください☠️
体表面もさもさしていて、おめめが少ーし分かりにくいかも、、可愛いけれど、、!🥰
サツマカサゴさん、いつ見ても尾ビレがカクッと曲がっていて、真っ直ぐいることがないような気がします。
カサゴ系自体が、もう全体的にそうだった気が…🤔💭
なんででしょうかね、、気になる、、
最近は透明度も回復してきて、8mは見えるほど!
このまま順調に回復してくれー!
また、お魚どこにいるでしょうかを載せていきますので探して下さいね🤭
都心から3時間で綺麗な海へ🌊🐠🤿
当店ではレンタル器材のサブスクがございます💁♀️
年会費
◆フル器材セット*:25,000円
◆BC、レギ、ウエットスーツ:20,000円
◆BC,レギ:15,000円
一年中使い放題‼️
詳しくはキャンペーンページをご覧下さい😊💕
https://miyagino.biz/?page_id=50
公式LINEはこちら➞ https://lin.ee/VtAoy6d