海の小さな秘密を探求しよう:『小さいもんクラブ』でマクロ生物の世界へ

皆さん、どうも!伊豆高原ダイビングスクール渋谷店のリョウマです!
ダイビングは無限の冒険と発見が詰まった活動ですが、今日はその中でも特に魅力的な一面、「マクロ生物探索」にスポットを当てます。
この小さな生き物たちが織りなす大海のドラマには、見た目の美しさ以上のものがあります。
500円玉よりも小さいサイズで、驚くべき多様性と色彩を持つこれらの生物は、ダイビングの深みを一層増してくれます。
今日は、そんなマクロ生物の世界を深く掘り下げ、同じ興味を持つダイバーたちとの交流を深める素晴らしい機会、「小さいもんクラブ」についてお話しします。

りょうま

海の微細な秘密に魅了されたダイバーへ

ダイビングをする多くの人が大物を追いがちですが、「小さいもんクラブ」メンバーは、海の小さな生き物たち、特にウミウシや甲殻類などに魅了されております(⌒∇⌒)
これらのマクロ生物は、目を凝らして探さなければ見過ごしてしまうほど小さいですが、観察することでしか見ることのできない、驚くべき美しさと多様性を持っています。
例えば、ウミウシはその形や色のバリエーションにおいて圧倒的な多様性を誇り、ダイバーに無限の驚きを提供します。
甲殻類の中には、繊細な模様や鮮やかな色彩を持つ種も多く、海の中での宝探しのような楽しさがあります!
このように、マクロ生物を追いかけることは、海の生物多様性の豊かさを実感し、マクロレンズを通して見る世界の美しさに感動するダイビングなんですっ!

『小さいもんクラブ』で広がる、微小な生物の大冒険

「小さいもんクラブ」は、このマクロ生物に魅了されたダイバーたちが集まり、探索や撮影を楽しむコミュニティです。私たちは、ダイビング中に見つけた小さな生き物たちの美しさを共有し、撮影技術の向上を目指しています。クラブの活動は、特定の生物を見つけるための探検から、その生物の生態や行動を観察することに重点を置いています。例えば、特定のウミウシを見つけるために、その生息地とされる海域を探検したり、甲殻類の隠れる岩の隙間を丁寧に覗いたりします。こうした共同の探求は、参加者同士の絆を深め、マクロ生物に対する理解と愛着を一層強めています。また、「小さいもんクラブ」では、撮影した写真を共有することで、撮影技術の向上にも努めています。撮影した生物の美しさを最大限に引き出す方法や、より鮮明な画像を撮るためのテクニックなど、知識を共有することで、メンバー全員のスキルアップを目指しています。

生物の紹介

ダイビングは、海の未知なる美を探求する旅です。特にマクロ生物は、その小さな体に無限の魅力を秘めています。ここでは、特に興味深い3種のマクロ生物をピックアップします。また、ウミウシについては別ブログで詳細に紹介していますので、合わせてご覧ください。

ウミウシ全般

ウミウシは、その豊富な種類と鮮やかな色彩で知られています。熱帯から温帯、さらには冷水域に至るまで、世界中の海に広く分布しています。ウミウシは、海の中でも特にカラフルで美しい生物の一つであり、ダイビング中に発見すると、その小さな体と美しい模様に心奪われます。種類によっては、特定の海草やサンゴにのみ生息するため、見つけることができれば大きな喜びとなります。ウミウシに関するさらに詳しい情報は、こちらのブログで紹介しています。

カエルアンコウの幼魚 (yg)

カエルアンコウの幼魚は、そのユニークな形と行動でダイバーを魅了します。体長数センチメートルの幼魚は、透明感のある体と大きな頭が特徴で、海底でじっと獲物を待ち伏せる姿はまさに自然の不思議。夜行性であり、日中は海底の隙間や小さな穴に隠れていることが多いため、発見するには少しコツが要ります。カエルアンコウの幼魚を見つけるときの興奮は、ダイビングの大きな醍醐味の一つです。

イソコンペイトウガニ

イソコンペイトウガニは、そのユニークな外見と小さな体サイズで、マクロ生物愛好家の間で非常に人気があります。名前の由来となった「金平糖(コンペイトウ)」のように、体表が多数の突起で覆われているのが特徴です。これらの突起は、周囲の環境に合わせて、カモフラージュ効果を高める役割を果たします。

あなたも冒険者に!『小さいもんクラブ』参加ガイド

「小さいもんクラブ」への参加に特別な条件はありません!
マクロ生物に興味があり、その魅力を探求したいと思うすべてのダイバーに参加資格があります!
参加を希望する方は、下記公式LINEから伊豆高原ダイビングスクール渋谷店までお問い合わせください!
クラブのメンバーと一緒に簡単なダイビングを行いながら、海の小さな生き物たちを探します。
この体験を通じて、マクロ生物の撮影に関する基本的な技術や、生物の見つけ方について学ぶことができます。
が!!
とにかく探すのが大好き!って方も大歓迎です!カメラが無くでも大丈夫!
チャレンジしに来てください(⌒∇⌒)

LINE

最後に

海の中には、小さくてもその存在感が圧倒的な生き物が数え切れないほどいます。
マクロ生物の探索は、ダイビングの新たな魅力を発見し、海の生物多様性の奥深さを実感する旅です。
「小さいもんクラブ」では、この小さな生物たちの美しさを共に探求し、撮影する喜びを分かち合います。興味がある方は、ぜひ一緒にこの小さな世界の大冒険を楽しみましょう!

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店で、皆さんの参加を心からお待ちしています。

幻のサメを追ったら意外な出会いが!?

こんにちは!伊豆高原ダイビングスクール渋谷店のりょうまです。
今回は、「幻のサメ・ニタリを狙うin伊豆大島」の冒険に行ってきました!
伊豆大島の美しい海を舞台に、期待に胸を膨らませたダイビングの旅でしたねぇ!
しかし!海はいつも予想外の体験を用意しています。
海の魅力と伊豆大島の文化を深く味わう旅のブログ、是非ご覧ください(⌒∇⌒)

幻のサメ・ニタリを狙う

ニタリザメ(学名:Alopias pelagicus

は、ネズミザメ目オナガザメ科に属するサメで、インド洋や太平洋に分布します。特徴的なのはその尾びれで、全長の半分を占め、最大全長は約428cmに達します。
体色は背側が濃青色か灰色、腹側は白色で、尾鰭の長さや形状によって近縁種と区別されます​​​​。

ニタリは外洋性浮魚類を主に捕食し、イカも餌とします。
胎生で、卵食型の胎生を行い、子宮内で胎仔が未受精卵を食べて成長します。出産時のサイズは158cmから190cmで、産仔数は通常2尾です​​。
人間との関係では、地域によって漁業対象となることもありますが、主にマグロやカジキの延縄漁での混獲が多く、肉、鰭、肝油、皮が利用されます。
ニタリは人に対して危険ではなく、過去にシャークアタックの記録はありません​​​​。
保全状況としては、IUCNレッドリストで絶滅危惧II類(EN)に指定されています。
太平洋とインド洋での個体数は過去55.5年で50-79%減少したと推定されており、絶滅の危機にある種の中で2番目に危機に瀕していると評価されています​​。

沖の島ダイビング 黒潮

私たちの主な目的は、幻のサメ・ニタリとの遭遇でした。しかし、海はいつも予測不可能。残念ながら、ニタリには会えませんでしたが、その代わりに…

予期せぬ出会い:クロマグロ

海は僕たちに別の驚きを用意していました!
クロマグロとの貴重な遭遇です。ダイビング中に、突如として現れたクロマグロ。その光景は、参加者一同を圧倒しました。

クロマグロ(学名:Thunnus orientalis

は、太平洋の熱帯・温帯海域を含む広範囲に分布する大型魚で、特に日本では重要な食用魚とされています。
寿司や刺身など、多様な料理で利用されるクロマグロは、その美味しさから「マグロの王様」とも称されます​​​​。

本マグロ?!クロマグロ??イソマグロ!! | 石垣島ダイビング ...

特徴と生態

クロマグロは最大で全長3メートル、体重400キログラムを超えることがあり、マグロ類の中でも特に大きな種類です。
体色は背中が濃紺で、腹部にかけて銀灰色をしており、幼魚期には体側に白い斑点や横しま模様が現れます。
クロマグロは群れをなして高速で回遊し、肉食性で他の魚や甲殻類、頭足類などを捕食します。
クロマグロは、刺身、寿司、葱鮪鍋、焼き魚、煮付け、佃煮など様々な料理法で楽しまれています。
特に、身は赤身、中トロ、大トロに分けられ、部位によって味わいや価格が異なります。高級魚として珍重されるクロマグロは、一匹で数千万円単位の値がつくこともあるそうです!

今回見たクロマグロもしかしたら数百万の価値、、、、?(笑)

伊豆大島の海の魅力

伊豆大島の海は、マクロ生物からワイドな地形まで、多様な魅力に満ちています!
この火山島ならではの体験は、まさに一生の宝物。ダイビングを通じて、海の素晴らしさを再発見しました!!!
海中の世界は美しさを保っており、お魚たちはもちろんその自然のままの姿を見せてくれます。
この静寂と美しさは、まるで時が止まったかのような感覚を与え、日常の喧騒から一時的にでも逃れることができる貴重な場所でした(^▽^)/

秋の浜でのダイビング

秋の浜でのダイビングが選ばれた理由は、ニタリの出現情報があったからなんです!
ニタリはその希少性から「幻のサメ」とも呼ばれ、ダイバーにとっては一生に一度の出会いを夢見る対象なんですね!
この地域でダイビングをすることで、参加者は特定の海洋生物の観察はもちろん、伊豆大島の海の豊かな生態系と美しい地形を肌で感じることができます。

クロマグロに関しては、その圧倒的なサイズと美しいフォルムで、魅了されてしまいました!
伊豆大島の海でクロマグロと出会えることは、海の豊かさと生命の多様性を直に感じることができる貴重な瞬間ですね!

ダイビングのハイライト

クロマグロとの遭遇は、1日目の1本目のダイビングで、水深18m付近のチンアナゴを観察した直後、沖側に黒く大きな影が泳ぎ抜ける様子を目撃しました。
その瞬間を、カメラで捉えることはできませんでしたが、2個体のクロマグロを確認。水中でさえ、ゲストの歓声が聞こえるほどの感動的な体験でした。

ニタリを探す過程では、希少性の高いチャレンジにも関わらず、小魚の群れを見つけるたびに上部や中部を確認するなど、一つのターゲットを狙う楽しさを共有しました。
ニタリには会えなかったものの、この経験はチーム全員にとって貴重な財産となったと思います(^▽^)/

伊豆大島の文化と食事

一日目夕食:南島館(ナントウカン)

一日目の夕食は、地元民に愛される「南島館」で。名物のべっこう丼は、見た目にも華やかで、味は絶品。
りょうまはトコブシ煮を選びましたが、これがまた地元の味を堪能できる逸品でした。

二日目昼食:浜のかあちゃんめし

二日目の昼は、「浜のかあちゃんめし」で漁師めし。ウツボ丼を選んだのですが、蒲焼の風味が絶妙。胡椒をかけると、また違った味わいが楽しめました。
ちなみにご飯が大盛なのでおかず少なく見えますが、しっかり量はあります!

伊豆大島の文化と食事の体験は、この地域の豊かな自然に恵まれた食材を存分に堪能することができました。地元で取れる新鮮な海の幸をふんだんに使った料理は、島ならではの味わいで、ダイビングの疲れを癒やすのに最適でした(*´з`)

 伊豆大島の自然とその保護

伊豆大島はジオパークとしても認定されており、その地形や地質の特徴から、自然の保護と教育の観点で重要な地域とされています。ダイビングを通じて、このような自然環境の中での活動は、環境保護の重要性を実感する良い機会でした!

通常のダイビングを超え、伊豆大島の自然の美しさとその保護の重要性を僕自身が再認識する旅となりました(^▽^)/

最後に

ニタリには会えなかったものの、このツアーで得られた経験は計り知れません。
伊豆大島の自然と文化、そして海の深い魅力を体験できたことは、参加者全員にとって貴重な思い出になったと思います!!
毎度のこと、海は常に私たちに新たな発見を与えてくれます。
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店主催のツアーで次回も、新たな冒険をしましょう!!
ロゴ

各種ツアーや講習は公式LINEからお問い合わせください(⌒∇⌒)
↓  ↓  ↓

LINE

【海の宝石!?】ウミウシ探し=宝探し part1

広大な海、もちろん楽しいけど目を凝らすと…

皆さんこんにちは!

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店リョウマです!

先日、伊豆高原本店の佐藤からクチナシツノザヤウミウシの出現情報を聞いて渋谷で1人テンションを上げておりました✨

カタカナがズラズラーと羅列していると読む為の労力が必要ですがお付き合いください。笑

クチナシツノザヤウミウシ?ウミウシ?

皆さんは、クチナシツノザヤウミウシと聞いたら「どんな生き物やねん!」「ウミウシ、牛?」など色々なイメージを持つと思います。

クチナシツノザヤウミウシ

ちなみにクチナシツノザヤウミウシはこんな生き物です!

なんだかゼリーみたいで可愛いですね笑

こういった生き物をウミウシと言います✨

ダイバー達にはかなり人気な生物でウミウシの写真を撮る為にダイビングをしているというダイバーも少なくないはず…笑

ウミウシとは?

頭にある触角が牛の角のように見えることが由来のようで、英語圏でもアメフラシ(ウミウシの仲間の1グループ)のことはsea cow(海の牛)といいます!

が、一般にウミウシは英語ではsea slug(海のナメクジ)と呼ばれ、こちらのほうが分類的には的確な表現ですね✨

いろいろ面倒な説明を省いてザックリいうと、ウミウシとは「軟体動物の仲間」で、その中でも「貝殻を捨てた巻貝の一派」であり、さらに「その形態や生態、食性などは千差万別」

そんなわけで、一言で「ウミウシ」といってもグループの幅は広すぎるし分類も生態も奥が深すぎてすべてを説明できないというのが結論なんですね!!

だからウミウシにはコアなファンが付いて一つのカテゴリーとしても確立されてるわけなんですね!!

ちなみにウミウシは大きく分けて8グループになっています!

ここからグループ別の特徴を紹介していきますね♪

 

ウミウシグループ

1.頭楯(とうじゅん)類

ウミウシは「貝殻を捨てた巻貝」ですが、このグループには貝殻を捨てきれない優柔不断な個体の成れの果てとなっております。笑ベニシボリやコシボリガイなどは殼が見えるので普通の巻貝のように思えますし、泳ぐことも知られるムラサキウミコチョウには体内にもろく壊れやすい殻があります!

2.嚢舌(のうぜつ)類

ウミウシの中でも姿・形が様々で千差万別のグループになります。よく見かけるのは背中が縦に割れてヒラヒラしているミドリガイ系の仲間で、コノハミドリガイは磯でも見られる普通種です!

一瞬ミノウミウシにも見えるテントウウミウシも嚢舌類なんですよね!気になったらぜひ調べてみてください✨

3.アメフラシ類

ウミウシの中では比較的よくまとまったグループです!よく見るのはクロヘリアメフラシやアマクサアメフラシなど。また浅い磯や浜辺に海ゾーメンと呼ばれる黄や白の紐状の物体が落ちていますが、あれはアメフラシ達の卵なんですよね🥚

4.背楯(はいじゅん)類

僕が個人的にこの種類のカメノコフシエラガイがタイプです!日中は砂地に潜む種類もいたりなかなかトピックになりにくい種類です。

5.裸鰓(らさい)目-ドーリス類

ウミウシといえばコレ!ですね✨ 最も大きなグループであり、ダイバーにも人気が高いです!そもそも見栄えがいいですね笑

頭には立派な触角、背中に花びらのような二次鰓を持つグループになります! (イボウミウシの仲間のように二次鰓がない種類もいます)

今回、ブログのきっかけとなったクチナシツノザヤウミウシはここのグループになります✨

クチナシツノザヤウミウシ

6.裸鰓(らさい)目-ミノウミウシ類

背中にミノのような突起が規則的に並び、きらびやかな種類が多いグループですね✨

刺胞動物の上にいることが多く、それを餌とすることで「刺胞」を盗み自分の武器とする種類もいます! 面白いっ!

ちなみにこのグループのサガミミノウミウシは毒々しくて最高です✨

サガミミノウミウシ

7.裸鰓(らさい)目-タテジマウミウシ類

背中に縦ヒダがある種類が多く、比較的まとまったグループなので縦ヒダがあったらこのグループと思っていいと思います!日中は砂中に潜む種類も多いため、あまり馴染みがないかもしれませんね🧐

8.裸鰓(らさい)目-スギノハウミウシ類

背中の両側に、種類によって変化に富んだ突起が並ぶグループ。この突起が色々な形を成していてバラエティ豊かで迫力のある個体が多いです!ホクヨウウミウシの仲間やマツカサウミウシの仲間、ユビウミウシの仲間、メリベウミウシの仲間などがいます!

どんだけ種類いるんだ!

ここまで読んだあなたは気付いてるはずです!

どんだけ種類がいるんだ!!?!?

実はウミウシはかなりの種類が確認されております。

ウミウシは日本だけでなく世界各地の海の浅瀬などで見ることができますから、地球全体では5,000~6,000種以上いるとされていて、日本近海でも1,400種以上が確認されています。

今なお新種が発見され続け、その度につけられるユニークな名前が話題になることも!

皆さんで新種のウミウシを見つけにじっくりダイビングしにいきましょう✨

 

ウミウシダイビング

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店ではウミウシ探索を目的としたダイビングツアーや一人一人に合ったダイビングツアーを常時開催中です✨

ダイビングライセンスをとって間もない方やダイビングライセンスを取得してから期間の空いてしまっている方など、スキルやレベルに合わせて楽しんでいきましょう♪

まずは公式LINEからお気軽にお問い合わせください☆

お待ちしております😉

 

次回のブログは【ウミウシの探し方】を伝授していきます✨

お楽しみに〜✨

 

 

 

【今が見どころ!】アオリイカ産卵show(産卵床)

【今が見どころ!】アオリイカ産卵show(産卵床)

みなさんこんにちは!
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 リョウマです!

先日はアオリイカの産卵showを見てきました!!
産卵床と産卵のshowをかけてます。我ながら上手いこと言うなぁ….(笑)

アオリイカの産卵期は4~9月の半年間!中でもこの5~6月は産卵のハイシーズンとなっており、間近で大きなアオリイカを観察できました😊

大きなアオリイカ

 

アオリイカってどんな生物?

アオリイカ(障泥烏賊)
名前の由来はマイカ(真烏賊)より大きくて四周に肉鰭がある。状(かたち)は障泥(あおり)に似ているからだそうです。
障泥というのは馬具のひとつでこれのことを言ってます
↓   ↓   ↓

障泥(あおり)

鞍の下に敷く泥よけで皮革で作られるもので、トラ、クマなど素材によって等級があるみたいです!
この障泥に形が似ているところからアオリイカ(障泥烏賊)という名前になったみたいですね!

生息域は北海道より南に生息していて、浅めの岩礁域を好んでいるそうです!

寿命は1年から長くても1年半程度で海藻やサンゴなどの根本に卵を産み付けたら生き残ることはないんです!
意外と短い寿命の中で我々ダイバーや釣り人たちを感動させてくれているわけなんですね!!

産卵床近くのアオリイカ
そんなアオリイカの数が近年減ってきているという話をいろいろな所で耳にします。
産卵する藻場が減少しつつあることが主な原因だとされているみたいで、藻場の減少は磯焼けなどさまざまな理由が考えられているそうです。

海の中に大きな木?枝?

産卵する藻場が減少しつつあることが主な原因で数が減ってきていることは何となく伝わったと思いますが、明日解決できる問題ではなく継続的な取り組みが必要なのかなーと個人的には感じております!
ただ、そんなことを言ってもアオリイカ達は知ったこっちゃないので我々人間が住みやすい(繁殖しやすい)環境を提供することでいろいろなシーンに出会えるのではないかと思います!

ということで水中に木を設置していきます!
この木は支障木などが使われております。
支障木とは生活に支障が出る木のことで、車道や歩道に張り出してしまった樹木や台風などにより倒木の恐れがあるものを指します。

こういった森の資源を海に生かすという活動、めちゃくちゃ魅力的で感動します!
いつか伊豆高原ダイビングスクール渋谷店で産卵床を置く体験したいですね!!

産卵床に隠れるアオリイカ

アオリイカの楽しみ方!

ここからはアオリイカの楽しみ方(おいしい食べ方)をご紹介していきます!
ダイビングでアオリイカを見た後に、近くの食堂などで食べてみるのもいいと思います👌
ちなみにオススメの食べ方はやっぱり「刺身」だと思います!
アオリイカの刺身をふんだんに使ったイカ丼は美味しすぎて本当にほっぺが落ちました。
イカ丼

また熱海市の漁港「網代」では昔から伝わるイカメンチ
地元で獲れたイカを中心に、魚のすり身などをツミレ状にして、揚げた焼いたりして食べるみたいです!

イカメンチ

ダイビング後のご飯も楽しみになりますね!
折角いろいろな海に行ってるんですし、おいしいご飯も食べましょう!
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店ではご飯のリクエストも受け付けております!
ご所望ありましたらお伝えくださいね(^O^)

様々なダイビング

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店ではダイビングライセンス取得からファンダイビングなど
様々なダイビングシーンをサポートしているダイビングスクールです。
是非一度お問い合わせいただき、ご要望をお聞かせください(^▽^)/
一人一人に合ったダイビングプランをご用意させていただきます!

お問い合わせはお電話でも公式LINEからチャットでも構いません!
お気軽にお問い合わせください(⌒∇⌒)

体験ダイビングはクマノミが見たい!伊豆高原の海ならかなう!!

体験ダイビングがしてみたい?

それなら伊豆地域1番人気の伊豆高原ダイビングスクールがおススメ!その利用は?

  • 伊豆高原の体験ダイビングならクマノミに会える
  • 他社の体験ダイビングと何が違う?
  • 人気には理由がある。
  • リモート講習が画期的
  • 体験ダイビングのスケジュール
  • ダイビングあるある
  • ダイビングの楽しいさ伝えます!

体験ダイビングと言ったらクマノミでしょ!


体験ダイビングはクマノミ

体験ダイビングはクマノミ

伊豆高原ではクマノミがほぼすべての地域に生息しています。

リトルリッツではクマノミを見る!そんな体験ダイビングのツアーを開催しております。

 

つまり、他社では見に行けない付加価値ある体験ダイビングツアーとなっております。

 

クマノミの観察ポイントをこっそり教えます!


クマノミの生態

はじめに、伊豆全域にで観察できるクマノミの種類は、クマノミと言うクマノミす。

しかし、ファインディングニモで有名になったのはカクレクマノミという種類です。

違いは見た目が大きく違いますね。カクレクマノミはパンツ履いてますよ。

 

伊豆で育つクマノミは子供のころはオレンジが多め。

成長するにしたがって体色が黒くなります。

 

生まれたてのクマノミは水面に向かって泳いでいきます。

そして、水面付近で体長1cm程度まで成長すると水底に降りてきて、住処にするイソギンチャクにたどり着きます。

そのイソギンチャクで水底生活を開始します。

 

クマノミのオスとメス

オスの特徴:しっぽが黄色。メスより体が小さい

メスの特徴:しっぽが白っぽい。オスより体が大きい

体験ダイビングでクマノミ

体験ダイビングでクマノミ

それでは、クマノミの生態です。メスの体が大きいのには理由があります!

同じイソギンチャクに住んでいる1番大きい個体がメスに性転換します。

2番目に大きい個体がオスにとしてパートナーになります。

 

魚は死ぬまで体が成長すると言われているので年長者が大きい場合が多いです。

パートナーのメスが寿命などで死ぬと、ナンバー2だったオスがメスに性転換

ナンバー3がオスになる。と言う訳です。

 

移動してパートナーを探すということをしないクマノミの効率の良い子孫の残し方なんでしょうね。

メスの体大きいのも卵をより多く産むための工夫かもしれませんね。

こんなクマノミが体験ダイビングで観察できるのでポイントを予習しておいてくださいね。

 

他社との違い。体験ダイビングが人気な訳


伊豆高原ダイビングスクールの体験ダイビングが人気なのは理由があります。

先ほどもお話しておりますが、クマノミに会える体験ダイビングツアーなのです。

近隣のお店では実施していないクマノミツアーだから人気!

 

陸専門スタッフが居る。

体験ダイビングは1人のインストラクターが1組2名様までしかご案内が出来ません。

1人のインストラクターが担当出来る限界が1日5~6組様限定なのです。

 

しかし、1人のインストラクターが1組のゲストを担当している間ほかのお客様は待ちぼうけ

口コミを見ても大体待ち時間が長すぎると言って最低評価を付けられるお店が有ります。

 

しかし、当店ではゲスト様を待たせないように

時間別の集合を細かく設定(9時、10時、12時、13時)させて頂いております。

 

例えば、9時の会を実施しているインストラクターは10時には海の中に居たりします。

インストラクターがゲスト様の受け付けが出来ないので陸専門スタッフが受付を担当致します。

 

続いて陸スタッフがウエットスーツの着替えや水慣れを担当している間に9時の会が終了。

よって、引継ぎがスムーズになり10時の会のゲスト様は待ち時間なく担当インストラクターとダイビングに向かうことができます。

 

陸専門スタッフはこの道15年のベテラン。

接客から電話対応、現場の仕切りまで明るく元気に担当しております。ゲストの皆様はもちろん

地元のダイビングショップの方からも【スーパーおかあちゃん】と尊敬の念を込めて呼ばれている【スタッフ:あんな】がおります。

他店ではこんなに目立つ、名物スタッフはいませんよ!【スーパーおかあちゃん:あんな】宜しくお願いいたします。

 

コロナ渦で有名になった動画の人

体験ダイビングのコロナ対応として室内での20分程度かかっていた当日の説明を無くしました。

代わりに動画で事前に体験ダイビングの説明を見て頂く方針に換えると、体験ダイビング担当スタッフが

動画の人、YouTuberの人っていう感じで親近感が持たれるようになりました。初めて会うのに話がはずむ!

楽しい体験ダイビングのイントロダクションとなっております。

 

カメラレンタルが全グループ無料です!

当店の体験ダイビングは全部のグループにレンタルカメラを無料でご提供しております。

だから、水中写真がいっぱい撮れます。

普通のゲスト様で100枚くらい写真を撮って行きます。

レンタル無料カメラ

レンタル無料カメラ

もちろん、クマノミと一緒の写真も撮って差し上げます。

水中写真も得意ですよ!感動するような水中の風景を沢山撮影していって下さい!

 

体験ダイビングのスケジュール


体験ダイビングのご予約を頂きますと

次に、動画をお送りしますので事前学習をお願いいたします。

編集なしの16分くらいの一発撮りです。頑張りました!

体験ダイビング事前説明>>

 

体験ダイビング当日です。

  1. 受け付け、本日のスケジュール確認、体調チェック
  2. 更衣室のご案内とお着換え
  3. ウエットスーツレンタル品のご案内
  4. 水慣れ
  5. 本番の体験ダイビング
  6. 着替え、カメラSDのお渡し

以上で体験ダイビングのプログラム全て終了となります。

 

所要時間集合から2時間~3時間程度

そして、待ち時間は発生しても30分程度です。

スノーケリングなどして遊んでいていただいてOKな時間です。

または、ダイビング施設には外に水着で入れるお風呂もあるのでのんびりしてても気持ちがいいです!

ダイビング温泉

ダイビング温泉

当店ではお客さまに出来るだけスムーズに体験ダイビンを楽しんで頂けるように

指導方法も工夫を凝らしております。技術がしっかり詰め込まれた部分が「4番の水慣れ」です。

 

体験ダイビングを1万人ご案内してきた実績から導き出した答え。

すなわち水慣れが一番大事!ここで【水の呼吸】を体得すると本番の体験ダイビングがスムーズに行きます。

ここに技術の半分くらいを費やしてプログラムを作成しております。

 

練習すれば簡単に体得できます。この記事を読みながら少し練習してみてください。

  • コツは肺を大きく使うこと
  • 息を4秒吐いて
  • 2秒で吸う。

つまり、息を吐く時間を4秒かけて大きく吐くと、次に息を吸うときに楽に呼吸が出来るようになります。

試してみてくださいね!

 

本番のダイビング

いよいよ練習もちゃんと出来たし、本番で潜ってみましょう!

ダイビングライセンス

はじめにロープや手すりに捕まって、ダイビングの器材(レギュレーター)を使った呼吸を練習します。

ここで先ほど練習した【水の呼吸】を使います。

4秒吐いて-2秒で吸って-4秒で吐くー。

これを通常の呼吸とします。ダイビング中の呼吸は常に口で行います。鼻は使いません。

 

ダイビングあるある【トラブル対処】


初めに、ダイビングをするなら不安は無くしておきたい!

良くある簡単なトラブルと対処の方法をご案内します。

ダイビングのトラブルで多いのが【呼吸が苦しい】というのが有ります。

非常に簡単なトラブル対処方法で大丈夫になります。

 

呼吸が苦しいの対処法

続きまして、先ほど練習した【息を4秒で吐く呼吸】をしてみましょう。

息が苦しいと思っても大きい呼吸を2回するだけで苦しさが無くります。まるで魔法にかかったように楽になりますよ。

水慣れ時間を使って【水の呼吸】の練習をしっかりしておきましょう!

 

耳抜きが出来ない

正しい耳抜きを覚えれば簡単に対処ができます。

そもそも耳抜きの苦手な方の9割は耳抜きの方法が間違っています。

 

当日正しい耳抜きのやり方をご案内します。加えて、耳抜きが苦手な方へ

詳しい説明をした動画も用意しております。

不安のある方は動画を見ながら耳抜き練習してみてください!

耳抜き説明動画をみる>>>YouTube

 

マスクの中に水が入る?

実はこのトラブルは勘違いです。

マスクの鼻の部分は柔らかいシリコンでで出来ています。

柔らかいので水に入ると水圧がかかり鼻にシリコンの鼻の部分がくっつきます。

 

この感覚がマスク内に水が入っているように思えてしまいます。

つまり、勘違いです。

マスクに水が入るとマスク内に水面が出来ます。水面が見えたらマスククリアをすれば水が簡単に抜けていきます。

体験ダイビンマスクリア

体験ダイビンマスクリア

マスククリアを当日練習します。1~2秒で簡単にマスク内の水を外に排出出来るようになります。

簡単だから大丈夫です!

 

ダイビング楽しいよ!&ダイビング以外でも楽しいよ!

未知の生物との遭遇

ダイビングの楽しみ

ダイビングの楽しみ

これは楽しい!自分が今まで見たこともない生物と会える。

すでにこれは冒険です!例えば、クラゲで有名な「江の島水族館」で、こんなに大きなクラゲを

見ることができますか?大興奮の時間を過ごせると思います。

 

水中写真を撮ってみたい!

"<yoastmark

今では気軽に水中写真を始められる環境になりました。

いまはコンパクトデジカメでも細かい設定まで出来るのでこだわりの写真を撮ることが可能です。

ダイビングと、同様に沼にはまってみるのも良いと思うよ!

 

新しい友達出来るよ!

渋谷イベントスペース

みんなとワイワイ仲良くなれる!

自分の環境を変えてみると新しい友達出来ちゃうよ!

さらに、楽しい時間があるから仕事も頑張れる。

要するに仕事場以外にも自分の居場所作りませんか?っていう話です!

 

6組9名の方が参加した1日の終わりの写真だったかな?一人で参加しても1日で仲良くなれちゃいます!

実は、ダイビングって潜るだけじゃないんですよね!

アフターダイブ、つまりダイビングの後のお楽しみです!

 

伊豆高原の観光

伊豆高原観光地

伊豆高原観光地

ダイビング終わりに行けるクラフト系のお店がたくさんあります。

  • 陶芸
  • ガラス工芸
  • そば打ち体験

など、1~2時間で旅の思い出を作りに行けちゃいます!

加えて、吊り橋観光や大室山、シャボテン公園など、この地域全体に観光地が広がっています。

 

さらに、忘れちゃいけないグルメがある!

海の近くだから、やっぱり生の海鮮がいいですよね!

もしかして、生の魚が苦手な方いらっしゃいますか?

もちろん、そんなそんな方へのおススメは干物!味をぎゅっと凝縮した美味しい干物定食のお店も紹介します。

どんなものが食べたいですか?グルメサイト見るよりスタッフに聞いたら、ほんとにおススメ出来るお店を紹介します!

 

体験ダイビングが楽しかったらダイビングライセンスを取っちゃおう

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店のスタッフは

現地型ダイビングスクールのスタッフです。

ということは、渋谷近隣のダイビングスクールの3倍以上海に潜って仕事をしております。

ダイビングライセンス

水中での経験が凄い多いスタッフです。講習の経験値がとっても多いです!

つまり、安心してダイビング講習を任せられるダイビングインストラクターが居るダイビングスールです!!

ダイビングライセンス講習の詳細ページ>>>

 

関連動画

体験ダイビングでテレビ出演時の動画

 

 

 

セルフダイビングが出来るようになりたい!

セルフダイビングが出来るようになりたい

伊豆高原の海のプロが提供する本格的なプログラムです。

これによって自信をもって、セルフダイビングが出来るようになることを目的としています。

 

本来、オープンウォーター講習修了すれば、セルフダイビングは可能になります。

しかし、日本ではセルフダイビングをする人がが少ないというのは事実です。

言い換えれば、ダイビングをする人が少ない。

そうなるのではないでしょうか?

 

つまり、ダイビング人気はセルフダイビングが出来るようになって初めて気軽なレジャーとなって人気になるということだと思います。

セルフダイビングするにはダイビングライセンスを取りましょう!

渋谷店なら気軽に通えます。

渋谷公式Lineアカウント

伊豆高原ダイビングスクール渋谷 公式Lineアカウント

 

次に記事を書いたスタッフ紹介!

担当インストラクター:代表佐藤です。

代表佐藤です。

代表佐藤です。

はじめに私の体験談とログブックみてください!

私も学生時代に友達と2人でセルフダイビングを初めて経験しました。

 

場所は小田原の早川でした。経験本数20本くらい。

都内から電車で早川まで行って、そこから徒歩で早川ダイビングサービスに向かいました。

 

23年ぶりにログを引っ張り出してきました。(字が汚いのはご容赦ください。)

初日は透明度が1-2mだったみたいですね。でも魚も見られてるし楽しかったと感想があります。

 

次に2日間で合計4本のセルフダイビングの記録です。

初めてセルフダイビング、ログブック公開!

セルフダイビング22

セルフダイビング22

早川は比較的水深が浅いので最大でも11.1mとなってますね。体に優しいダイビングです。

このように控えめなダイビングで計画するとよいでしょう!

 

セルフダイビング23

セルフダイビング23

続きまして、2本目

当日はまだダイブテーブルが主流。ダイブコンピューターを持っていましたがちゃんとテーブル引いててえらい!

つまり、何度言いますが基本が大事!

 

セルフダイビング24

セルフダイビング24

次に2日目の朝一ダイビング!名前の分からない魚はモンツキハギの成魚かな?いたらレアよね。今なら大興奮すと思います。

実はウツボでもログに書いちゃうほど楽しいかった~♪

モンツキハギ

モンツキハギ

 

セルフダイビング25

セルフダイビング25

最後にになります。2日間の集大成の一本

このようにログもしっかりつけていれば、20年後見返しても楽しいツールとなります。

19歳の俺・・・将来このログを公開するとはつゆ知らず!って感じだったでしょうね!

きちんとログブックを書いててえらい子~♪

とはいえ、字が汚い。ごめんなさい。

 

当時の感想

到着後は、受け付けでガイドロープの進み方、人工物の場所情報を聞いて潜水計画を立てて初のセルフダイビングに挑みます。

  • 鉄棒につかまって懸垂何回もできるーとか
  • ツノダシを見つけてお互いに教えあったり
  • ウツボをログに何度も書いたりして

要はそれだけでも非常に楽しかった思い出があります。

 

現在ダイビング歴24年経、験本数11000本以上のダイビングをしていますが、記憶に残るベスト10本に入る思い出です。

ガイドを付けてのダイビングとセルフダイビングは目的が変わってきます。

ガイドを付ける目的は

  • 安全管理をしてほしいとい
  • 旬の魚の情報を教えてほしい
  • 一人参加でもみんなで楽しく潜れる
  • スキルアップの講習をうける

このようにサポートを受けることに特化してた内容になります。

例えば「ダイビングを楽しむ」と言うのが目的の場合はバディーとセルフダイビングでも十分に楽しめるということですね。

 

次にみんなにも体験して欲しいセルフダイビングのおもしろさ

あなたの知らないセルフダイビングの魅力

セルフダイビングは自分とバディーの二人だけ。または知り合いのグループだけで潜ります。

ガイドを付けたファンダイビングとは別のダイビングスタイルだと思っていただいて良いと思います。

これはお互いの目的が一緒であることが最低条件となります。

例えば、初心者と上級者が混ざったグループであっても、今日は【初心者の方の歓迎会ダイビング】と名をうってダイビングをすれば

上級者でも一緒にダイビングを楽しむことが出来るでしょう!

セルフダイビングでソラスズメダイ

セルフダイビングでソラスズメダイ

つづきまして、マクロ撮影が好きな2人がバディーを組めば、1つの被写体を交互に譲りあって撮れる。

そして、順番が来るまで近くで別のマクロ撮影をして待っている。何てこともできます。

 

他の方に気兼ねなく、自由なスタイルを楽しむことができます。

 

例えば集合時間にも慌てることがないでしょう!一緒に移動して、一緒に潜る。一緒にご飯を食べて一緒に帰る。

気の合う仲間と一日中とことん遊べるのがセルフダイビングです。

そもそも、ダイビングは潜っている時間より、陸の上で過ごす時間のほうが長い遊びです。

もしかして、お互いのダイビングスタイルに合ったバディーと巡り合えたらそれこそ一生のバディーになっちゃうかもね!

 

次にセルフダイビングでの注意点です。

セルフダイビングで気を付けるべきこと

ダイビングインストラクターまたはガイドが一緒に潜らい。自分たちだけで潜る。

これがセルフの醍醐味

しかし、プロのサポートを受けられないというデメリットもあります。

プロのサポートとして期待することが受けられない。それを一緒に考えてみましょう。

  • ダイビング器材のトラブルに対処できる?
  • 知らない所ではダイビングが出来ない。または消極的なコース取りで迷子にならないようにする。
  • レンタル器材の準備が実は高くなってしまう場合がある。
  • ダイビングライセンス取り立ての初心者は水中でのスキルに不安があるなら不向き。
  • ブランクダイバーも不向き
  • 生物の知識は必要になる。危険生物は必須

ダイビング代が安いからセルフで潜る。こういう考えは良く無いと思います。

結果として、ダイビングの面白さを理解できないセルフダイビングになってしまいます。

つまり目的をきちんと定めましょうということ。

セルフダイビング

セルフダイビング

例えば、ダイビング初心者でダイビングスキルに不安を抱えている場合。

初心者ダイバーを助けるべき存在(ダイビングインストラクター)が居ないということを自覚すること、トラブルは本人またはバディーが対処これが原則です。

つまり基本が大事ってことです。

 

自分の事は自分である程度出来る。バディーのサポートは受けても、全部やってもらってはダメ!

要はトラブルがあっても基本はオープンウォーターコースで習っている内容で十分に対処できます。

・受講した。というレベルではなく

・出来る。というレベルになって、はじめてセルフダイビングで楽しめるダイバーになれます。

 

それには、器材セッティングが完全に出来るようになりましょう。

まず、レベル0の項目としてスキルに不安があるならプール実習を行いましょう。

これによって基本スキルの向上、それに自信につながります!

 

次にレベル(コースの難易度)についてのお話に移ります。

セルフダイビング講習の参加資格

  • オープンウォーターライセンス取得者

これだけです。

あとは必要なスキルと自信をもってセルフダイビングを出来るようにご指導させていただきます。

  • 0レベル:セルフレスキュースキルチェック
  • 1レベル:伊豆海洋公園の手前のガイドロープだけを行って帰ってこれる
  • 2レベル:一の根を回って帰ってこられる
  • 3レベル:正面砂地を散策帰ってこられるようになる(アドンバス以上)
  • 4レベル:1,5番周辺を散策して帰ってこられる
  • 5レベル:2の根を回って帰ってこられる

例えばこんなイメージでステップアップが可能です。というものです。

次に講習内容です。

セルフダイビングは自由に遊べる

セルフダイビングは自由に遊べる

セルフダイビング講習

それでは、セルフダイビングのレベル別講習内容を見てみましょう。

ここでは個人のレベルに合わせてスタートするコースを変更します。

0レベル:セルフレスキュースキルチェック

  • 基本スキルのおさらい
  • バディーシステムの確認
  • バディーロストの手順
  • オクトパスを利用した呼吸と浮上
  • シグナルフロートの使い方
  • 水中ナイフの使い方
  • 助けを呼ぶべきタイミングの確認
  • フィンスイムの能力向上トレーニグ
  • コンパスナビ4角形、3角形、5角形一辺10m程度の大きさで

※レベル0の手順を学ぶのはダイビングを自信をもって楽しむためにも有効です。

すなわち、セルフダイビングをしない方でも受講して頂ける価値があると思います。

1レベル:ガイドロープを行って戻ってくる

  • エアの消費量計算計画を立てる
  • ガイドロープを実際に泳いで戻ってくるトレーニングをします。
  • ガイドロープ上にどんな生物が居るか確認
  • 生物の生態情報を学ぶ

2レベル:一の根周辺

  • 一の根を俯瞰でチェック
  • 一の根の水深を確認
  • 一周する時間の計測
  • 1本に費やすエア量、時間の計画を立てる
  • 1の根の周辺の生物確認
  • 一の根水路、クマノミ城、目印のチェック
セルフダイビングの魅力

セルフダイビングの魅力

3レベル:砂地散策(アドバンス以上)

  • 潜水可能エリアの確認
  • 1本の計画を立てる
  • 砂地の生物の探し方
  • 折り返しのタイミング
  • 安全停止の意味を理解する
  • 計画をオーバーしてしまった場合の対処法
  • 老眼殺しの岩、タツ岩、ゴージャス岩、新漁礁のチェック

アドバンス講習のご案内>>>

4レベル:1.5番周辺

  • 亀岩
  • クマノミ城(奥)のチェック
  • ガイドロープのエンドチェック
  • アオウミカメの寝床
  • 1.5番の浅場チェック
  • 道がわからくなった時の帰り方

5レベル:2の根

  • 2の根の行き方、帰り方

これまでの内容を全部出来るようになればあとは難しくないです。

※レベルの設定については受講者のスタートレベルに合わせて開始いたします。

 

次にセルフダイビングでのコース取りのアドバイスです。

 

セルフダイビングを動画で説明

ここでは伊豆海洋公園のコースを回ると迷子にならないよっていう話

ここでは富戸のヨコバマのコースを回ると迷子にならないよという話

最後にお知らせ!

セルフダイバーにおススメ、フルオーダー5mmウエットスーツ

もしかして、MYウエットスーツお探しですか?

それならコスパ最強このスーツを見ていってください!

  • 5mmフルオーダー
  • モビーズのプランド品
  • カタログに載っていない商品です。
  • デザインが2種類、カラーも自由に選べます
  • オリジナルのウエットスーツが作れます!!
セルフダイバーにおススメウエットスーツ

セルフダイバーにおススメウエットスーツ

オーダーは

伊豆高原ダイビングスクール渋谷店>>>

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷1-8-5 グローリア宮益坂F5

TEL:03-6421-0981

担当:佐藤まで

こちらで採寸出来ます。それにこれは特価ですよ!

 

そして品質も良いです。

何といって国産品のウエットスーツになります。

 

それに、フードベストをプラスすれば3シーズン使えるようになります。

同様にフードベストも国産品です。

実はほかのお店で売っていない商品です。量販店より安いです。

 

例えば、フードベスト+フルサイズオーダーのウエットスーツを購入しても合計で77,000円・・・やすいです。

つまり!値段と品質を考えるとこのウエットスーツコスパ最高です。