こんにちは!
わたくし、伊豆のダイビングショップをしております。リトルリッツの佐藤トモアキと申します。
最近、山形グリーンゾーン宣言というのが話題になっていて、感染対策をしっかりしているお店や場所が認定されているみたいですね。
感染対策として当店はダイビングショップとして取り組んでいる内容の説明と海のアクティビティダイビングというのが感染対策に適した遊びであるというのを説明させていただこうと思います。
グリーンゾーン宣言!!目次
★ダイビングは少人数で開催されるアクティビティで3密になりにくい
・外でのアクティビティ
・1グループ1名~3名で貸し切りグループ
★当店の感染対策対策のご説明
・集合時間の分散化
・レンタル器材は1回使用ごとに消毒
・送迎車に乗る際は駅で手洗い実施してから
・車で現地集合、現地解散
★ダイビングは少人数で開催されるアクティビティで3密になりにくい
・外でのアクティビティ
スキューバダイビングだは自然を相手に楽しむアクティビティで室内にいる時間はほぼ無です。
人が触れたドアに触れる、そんなシーンも極端に少ないです。
・1グループ2~3名での貸し切りグループ
当店で人気のプログラムが体験ダイビングです。
体験ダイビングは初めて、ダイビングをやったことが無い方向けで
担当のインストラクター1名につきお客さま1名~3名の貸し切りグループになります。
ほかの方々とは別行動になりますので非常に感染リスクが低いです。
安心して楽しめるアクティビティでです。
まさにグリーンゾーンな遊びです。
★当店の感染対策のご説明
・集合時間の分散化
当店の体験ダイビングでは9時、10時、12時、13時と最大1日4回の開催です。
時間帯が分かれるので他のグループと一緒になる可能性が低いです。安心!
・レンタル器材は1回ごとに消毒
感染経路は粘膜からのウイルス侵入です。
粘膜に近い目、口、鼻の近くで使用するマスク、スノーケル、レギュレーターは1名使用ごとに塩素水につけ置き5分を実施して
消毒します。
ウエットスーツには1日1名1着で同日に使いまわしが無いように数を用紙してあります。1日が終われば洗浄してあります。
・送迎車の乗車前には駅のトイレで手洗いをお願いいたします。
電車でお越しの方には無料で送迎サービスを行います。
その際、送迎者に乗る前に駅のトイレでの手洗いをお願いいたします。感染予防にご協力ください。
・車で現地集合、現地解散
車でご来店のお客様につきましては開催場所の海の駐車場へ直接ご来店いただいております。
ほかの方と一緒になる時間をなるべく減らして感染予防対策ができます。
以上、ダイビングの感染リスクの低さと当店の感染予防対策のご説明でした。
当店の体験ダイビングは安心して遊べるグリーンゾーン宣言を勝手に出していますが対策には自信があるので
安心してご来店てください。
伊豆のダイビングショップ
リトルリッツ
0557-54-2585
静岡県伊東市八幡野992-3